![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰🔰
袋井には住んでいませんがコメント失礼します。
お子さんが参加したいというのであれば付き添いの必要があると思いますが、参加しなければいけないものではないと思います!
日中はまだ暑いから夕方から見学のみもありですし、まだ1年生なら様子見もありですよ😆
![🥂🐰🌙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥂🐰🌙
出る出ないは自由なのでお子さんが出たいと言うなら付き添う形になるかと思います😊
-
m
コメントありがとうございます😊
お祭りの存在を知ってしまったらしく、小学校や学童の子も出るのもあり出たいと言われてしまいました😂- 9月15日
-
🥂🐰🌙
そうなると用品揃えないとですよね…
法被は地区ごとに決まっていてもう頼めない(6〜7月くらいまでに注文する)ので周りに借りるか法被なしで参加するしかないかもしれないです💦
1年生なら保護者の付き添い必須かと思いますが、保護者は法被羽織る位でも大丈夫そうです!
お祭り用品地味に値段するので、磐田のマックスバリュのマツオカとかあかのれん辺り行けば安く買えるかもです!(売り場があるか未確認ですが💦)- 9月15日
-
m
確認してみたら、法被は地区の指定のがあり、もう注文の期限が過ぎていたため大人のはもう今年は揃えるの厳しそうです💦
子供の衣装は今からでも間に合いそうなので、出るとしたら付き添いとしてって感じですよね🤔- 9月15日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
1年生で太鼓とかもなければどっちでもいいと思います。
意外と出てない人も多いです!
あと出るなら法被とかも必要だと思いますが、買ってありますか?
買ってないなら家の近くで少し見るだけでもいいと思います☺️
私も引っ越してきた組なので興味ないし出たくないですが、息子が出たがるので出ます🫠
旦那は祭り青年に入ってるのでがっつり出ます😂
-
m
コメントありがとうございます😊
太鼓は3年生以上らしいです🤔
法被とかは全く持ってないので、出るなら大至急揃えなきゃと思ってました😂
祭り青年に入っていない場合は、日中だけとかでもいい感じですか?- 9月15日
-
りんご
法被と肉襦袢は地区ごとに指定があるので今からだと買えないと思います💦
うちのところは夏前くらいに回覧板で注文書が来ます。
日中だけでも全然大丈夫です!
うちもお菓子もらえる時間だけ出たりとかします!
ただ旦那さんは入ってないと参加しても気まずいかもしれないです💦- 9月15日
-
m
今日確認してみたら、もう注文の期限が過ぎていたので大人用の衣装は揃えるの厳しそうです💦
そもそも祭り青年というものがあまりよくわかっていないのですが、年齢制限がある感じなのですか🤔?- 9月15日
m
コメントありがとうございます😊
強制ではないんですね🤔
まわりのお友達とかも出てる子が多いらしく、子供も出たいと言い出したので検討してみます🥲