※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の発言にモヤモヤする女性がいます。20年間離婚話が続き、母の言動に疑問を感じ、絶縁。親戚から仲直りを迫られて悩んでいます。

母の発言にモヤモヤする。

私は40代シングルマザーで、70代の両親がいます。
私が子供の頃から父は自営業で、母も私が保育園の頃からパートをしています。
自営業と言っても決して裕福ではなく、パートの母の方が収入がよい事もザラで、祖父母の支援もありなんとかなっていた感じです。
私自身も高1からずっと週6とかでバイトをしていました。

私が高校の頃なので、かれこれ20年以上前から母は私に父の愚痴と共に離婚したいと言うのをよく言っていました。

高校卒業後、奨学金で進学し、大学の寮に入りました。
寮費や教材など、大学にかかる費用は全てアルバイト代で捻出していたし、他に兄弟も居なかった為、進学した頃からしょっちゅう母に、もう完全に夫婦だけになったのだから、そんなに離婚したいならすればいいじゃないかと言っていました。

しかし、結局離婚しないまま20年経ち、今や私はシングルマザーとして毎日頑張っています。
この20年間もずーっと、離婚したい父が嫌いだと聞かされてきました。

先日、いつものように愚痴を聞いていると「お父さん鬱陶しいけど自営で定年ないから、死ぬまで働かせてやるんだ。私だっていつまでもパートできないからね。だから絶対離婚しない。」と言われました。

私も父とはあまり仲良くありませんが、父の愚痴を言いながらも、美味しい部分だけ当てにして頼って生きていくような発言に、同じ女性として、シングルマザーとして嫌悪感を覚えました。

なので「気持ちはわかるけど、そんな事軽率に口にしない方がいいよ。少なくとも私はそんなひどい話聞きたくなかった。自立してるシングルマザーからしたら、お母さんみたいな人かなり心象悪いよ」と言ってしまいました。
母からは「離婚したいと思ったらいけないのか!お父さん嫌いじゃいけないのか!お前なんか子供に苦労させてるくせにどの口が偉そうな事言ってる!」と怒鳴られ、私も「確かに私も金銭面では子供に苦労させたかもしれないけど、子供の前で元夫の悪口なんて言ったことないし、今でも面会日は家族として、子供の前では楽しく過ごす努力はしてる!私なんか高1からバイト漬けにさせられた上に、毎日愚痴を聞かされ精神的に追い詰められて辛かった!」と言ってしまいました。

この口論がきっかけとなり、こちらから母には絶縁を申し出て連絡先もブロックしています。
ですが、他の親戚を通して母と仲直りするよう迫られています。

母が離婚しやすいようにと思い、大学時代もバイトを何個も掛け持ちして全然キャンパスライフを謳歌出来なかったら後悔もあり、昔から父に頼るつもりだったから離婚しなかったんだ!と思うとこの20年を踏み躙られた気持ちがあり、許せません。

親戚は、母だって苦労人なんだからわかってあげて。あなただって離婚経験あるんだからわかるでしょ。と言われます。

こんな母、許せますか?許してあげるべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ひとまず内容云々は置いておいて、、、
すごく言い方が悪くてアレなんですけど、親の死を考えた時にどうでしょう。
どうでもいいと思うのか、やっぱり子供として70を超えた親を気にかける自分がいるのか。
お母さんの言い方は他人の私が見ても嫌な感じとは感じました。
でも全く理解できないという事でもないです。
お互い歩み寄らないで後悔しないのならこのままでもいいんだと思います。
ここで相談されてるってことはなんだか主さんの答えは出てる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育ててくれた事には感謝があり、自分から絶縁と言ったはいい物の、例えば亡くなった時に葬儀にも行かないとかそこまでする必要があるのか自分でも迷っています。
    かと言って歩み寄る気持ちもなく、これまでの感謝と裏切られたような虚しさの間で揺れています。
    当分は距離を置きながら、気持ちの整理する時間が必要かもしれません。。。

    • 9月12日
ままり

自分だったら許せないかなと思います。例え思っていても言わないで欲しいと思っちゃいます😭絶縁とまではいかないかもしれませんが、とりあえず距離はおきたいなと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、離婚しないってことはなんだかんだ上手くやってるのかな?と思っていたので、20年近く腹の中ではこんな風に計画していたんだと思うとどうしても許せません。言わないで欲しかったです。
    少なくとも、母の口から父の話だけは2度と聞きたくないので、距離は置きたいと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 9月12日