※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと
妊活

26歳で低AMH、夜勤の過労と後悔、夫は乏精子症でARTセミナー受講。治療に辛さを感じています。

低AMHでした。
今月で26歳になりますが、38-39歳の中央値相当でした…
稼ぎたい一心で、若いうちしかできないしと夜勤やり過ぎたせいかなと、とても後悔しています。
夫も乏精子症なので、ART始めれるように今週セミナー受けてきます。
休みの日はクリニック続きですし、治療始まってもないのに辛すぎます…

コメント

ママリ子

私もAMH低かったです。
32歳で40歳以上の値。。。
40代で生理終わるかもしれないと当時は言われていました

AMHはもともと生まれたの卵子の数が少なかった、ということが多いみたいですよ
数は少ないけど、質は年齢相当ですから
私も看護師さんに「量より質ですよ!」と励まされました

ちなみに私は36、40歳で出産できたので希望を持って治療頑張ってほしいです!

  • ぽてと

    ぽてと

    ありがとうございます🥲
    生まれ持ってだとはわかりつつ、やっぱり原因の1つに入ってるのを見ると後悔してしまいます…
    頑張ります😭

    • 9月12日
ママリ

AMHが低い=残りの卵子の数が少ないということですが、卵子の数は生まれた時から決まっています。
なので後天的な理由で低AMHにはならないので大丈夫です😌
不妊治療つらいですが、上手くいくと願ってます👏🏻✨
頑張って下さい🥺

  • ぽてと

    ぽてと

    ありがとうございます🥲
    若いから卵子の凍結とかまだいいやとか思ってましたが、まさかの結果でショックです💦
    頑張ります😭

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

私も低AMHです!
28歳の頃に検査して、40代半ばの数値でした😂
検査後は本当に絶望して毎日泣いてました…😢
でも上の方もおっしゃってますが、量より質です!
婦人科の先生にもAMHより年齢の方が大切!あまり気にすることではないよと言ってました🥹

上手くいきますように🙏✨

  • ぽてと

    ぽてと

    ありがとうございます🥲
    それはとてもショックでしたね💦
    まだ25歳なので、質が良いことを願うのみです😭
    治療頑張ります🥺

    • 9月12日
みー

1人目妊娠前1.18と20代後半で40代相当でしたが1度の体外受精で出産してます🙋‍♀️
2人目妊娠前に検査したときはまさかの通常値に戻ってました😳

こんな言い方はおかしいですが
早くから検査しておいて良かったと思います!
辛いこともありますが頑張ってください🤝

  • ぽてと

    ぽてと

    ありがとうございます🥲
    通常値になることもあるんですね👀
    早くわかったおかげで、早い段階で色々決めることが出来るので、タイムリミットが迫る前で良かったなと思います😢

    • 9月12日
はじめてのママリ

32歳の時に検査して1.72、34歳の今1.52です。
旦那も中等度男性不妊の診断受けて不妊治療で1人授かりました!
私も鉄欠乏性貧血を放っておいたからAMH低くなったのかなとかいろいろ考えました😭でもみなさんおっしゃる通り生まれ持ったものなんですよね😭
今も病院通いながら2人目妊活中です💪
リフレッシュしながら頑張りましょう!卵子の質は26歳ですから✨

  • ぽてと

    ぽてと

    ありがとうございます🥲
    やはり考えてしまいますよね…💦
    先天的と聞きながらも、つい生活習慣など後天的な部分について考えがちになってしまいます😭
    お互い、良い未来が待ってますように🍀

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。

私も27歳ですが低AMH(0.74)で43歳程度の数値でした。

かなりショックを受けています😭

ぽてとさんは今赤ちゃん👶いらっしゃると思うのですが、どのような治療をされたか参考にお伺いできないでしょうか😢

私は先日卵管造影検査をして、今回初めてのタイミングで結果待ちです。
今月ダメだったら人工授精3回、それもダメだったらすぐ体外に移ろうと思っています。
病院🏥から妊活は急いでねと言われたので…

  • ぽてと

    ぽてと

    こんにちは🌞
    低AMH、ショックですよね…
    でも、卵の残数が少ないだけで、私たちの年齢であれば質は良いとのなので、AMHが低いことについてはあまり考えないようにしました!

    夫が乏精子症で自然妊娠は厳しいと言われており、顕微授精が必要と言われて、次の生理が来たら採卵に向けて注射等進めていきましょうと言われていた時にその生理が来ず、タイミングで妊娠していました🥺
    妊娠した周期は卵管造影をした周期でした!閉塞とかはなく、卵管の問題はありませんでしたが、検査でより通りが良くなったのはあるかもしれないです👀
    タイミングだったため、これといった治療はしておらず、卵胞見てもらっていたのと、ややプロゲステロンが低いとのことでルトラールという薬を服用していました!
    2人欲しい気持ちもあり、少し間をあけたかったので、本当なら今のうちに採卵しておいて質の良い卵を残したかったですが、自然妊娠できたので、2人目妊活は早めにしないとなぁと思っています🤔
    あまり参考にはならないかもですが、こんな感じです!
    ママリさんにも赤ちゃん来てくれますように🕊

    • 12月30日