![ちよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食に興味を持っているが、食事に集中できず、食欲も不安定。体重増加も少なく、ミルクの摂取量も少ない。食べない場合や成長曲線を下回っても心配は必要か。泣いてからご飯をあげる方法は効果的か相談したい。
離乳食 中期の質問です
生後8ヶ月です
食べさせている間いろんなものに興味があり、椅子の周りや、ベルトばかり弄り全く集中できないです
・「あーん」と促しても無反応
・口を開けても下を向いていて食べさせられない
・甘いバナナはパクパク食べるが、ご飯は数口で飽きて食べない
最近は特に美味しい美味しくないがわかってきたのか、ご飯野菜ツナやささみなど、月齢に対して半分しか食べません
体重も先月より200gしか増えておらず、今は6.4kg程です
ミルクは元々飲みが悪く160ml程です
◯食べないようなら食べさせなくていいんでしょうか
◯成長曲線より下に外れても気にしなくて大丈夫でしょうか
◯時間気にしてミルクあげてましたが、今度からはお腹が減った感覚を覚えさせるため泣いてからご飯をあげる、というやり方がいいでしょうか
教えてください…。
- ちよ(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです。
他の物に興味があったりで、お皿を触ったり、ご飯をグチャグチャするだけで食べてくれなかったりと遊びがすごいです。
うちもミルク元々飲みが悪いです。
ご飯は、楽しく!をモットーにしてる(自分もイライラしたくないので)➕今の栄養はまだミルクで良いと思うので
一口だけでも食べたら⭕️にして後はミルク!にしちゃってます!
◯
一口だけでも食べさせて、それでも食べないようなら、今は食べさせなくてもオッケー
◯
成長曲線外れても、少しでも増えているのでOK(小児科医に言われました)
◯
ミルクの時間で、ミルク優先でいいと思います!
ご飯からの栄養はまだ後でオッケー!
です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も同じような感じです😭
時間帯を変えてみたり、バウンサー、ハイチェア、膨らませて使うローチェアなど色々試してもだめ!
もはや食に興味があまりないみたいで悩んでいます💦
体重もじみーにしか増えていないです、、が元気ならよし!とアドバイス頂きました🥹
完食なんてしたこたはぼぼなく、周りのお子さんのもっと欲しがって泣く姿が羨ましかったりもしますが、いつは食べるようになるからと言い聞かせて頑張りましょう😢💓
ちよ
同じ方がいて良かったです
弄るのをやめさせると怒って泣いちゃうし、自分もイライラして嫌な気持ちになってました😭
汚されてイライラしちゃうなんて良くないのに心狭くて自分が嫌になります…
大丈夫なら良かったです
頑張らないとって思わなくていいんですね
成長曲線も気にせず、子供の成長を見守ろうと思います!
お返事ありがとうございました!!
はじめてのママリ🔰
嫌な気持ちになるの、当然ですよ😣
食べる事自体を嫌いになってしまってはこれから先ずっと食べることは続きますしね💦
(ミルクは続きませんが)
保育園や幼稚園通いだしたりすると、きっと食事も出来るようになってくると思います!
お家では、楽しく😊少しでも食べれたことを喜んで!で良いと思います!
うちも食べないですが、それでも食べてくれた時はすごく褒めますし、納豆一口挑戦できたの偉いね〜👏(むしろ、パチパチの練習をしてます🤣)