※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡3人目妊活中♡
妊活

不育症の場合、体外受精や人口受精は意味があるのか、原因が分からないとトライするしかないのか?

不育症とは受精卵は出来るけど、中々着床しなかったり、着床しても上手く育たない事ですよね?では、不育症の場合、体外受精や人口受精をしても意味がないのでしょうか??不育症の原因が分からなければ、トライあるのみって事なのでしょうか??(/ _ ; )

コメント

deleted user

実家のご近所の幼馴染のお姉さんのお話ですが、、
不育症で10年悩まれていて、この度4度目の体外受精で妊娠5ヶ月を迎えた方がいらっしゃいます。
意味がないとは思いません、けれど、大変難しいことなのだとはおもいます。
5ヶ月の安定期を迎えてもなお、不安と戦ってらっしゃる。無事に産まれて来れるようお祈りするしかないです。

  • ♡3人目妊活中♡

    ♡3人目妊活中♡

    10年。。。
    凄いですね(;OдO)
    私なんかより何倍も何十倍も傷付き悩まれてきたんですね。。。
    でも、この度安定期を迎えられたようで、私も嬉しいです!!
    妊娠は産まれるまで不安は付き物ですよね。
    産んでからも心配は尽きませんが。。。
    やはり確率的には、不妊症ではないのでトライあるのみなんですかね(/ _ ; )

    • 4月20日
りんご

私自身、不育症で2回流産しています。
不育症検査をして、私の甲状腺の病気が分かりましたが、それだけが流産の原因とは限りません。
その時の子宮内膜やホルモンやストレスも、関係があると言われました。

私は体外受精で、受精卵を移植する際、より着床しやすいように孵化補助術といって、受精卵の周りの薄い膜を外す方法で、今回の妊娠に至りました。
それだけでなく、食事や筋トレを工夫して、体質改善もしました。

全てを医療の力に頼るのではなく、自分で出来ることを加えれば、受精・着床・妊娠・出産に繋がると思います。

因みに私の妹も不育症で、3回流産しています。
妹は何の原因も分かりませんでしたが、同じく体質改善や漢方薬を続け、秋に出産しました。

いろんな方法があると思います。
『諦めなければ必ず妊娠できる』
私が通っていたクリニックの院長の一言で、頑張れました。

  • ♡3人目妊活中♡

    ♡3人目妊活中♡

    私も今回で4回目の流産になりました。
    不育症専門クリニックで検査を受けて、遺伝子レベルの異常が見つかり、バファリン治療を開始した直後の事でした。
    仕事も残業が多く、走り回ったり重たい人を抱えたりのハードワークでそれなりにストレスもあります。
    只、ずっと続けてきた仕事の中、上の2人は普通に産んでるし、年齢も言うてもまだ36やしなぁー。。。と色んな婦人科の先生には首をかしげられます。
    卵子は普通に毎月排卵するのは質のいい卵子からどんどん排卵されると何処かで読んだのですが、今流産が続くという事はそれぐらいの卵子しか残ってないという事なんですかね?
    考えれば考える程、訳が分からなくなってきてます。
    毎日常勤でハードワークな中、子育てもあるので中々我が身を振り返るのは厳しいですが、温かくしたりして自分に出来る事を続けれるようにしたいと思います!!

    • 4月20日
  • りんご

    りんご


    悲しくて辛いですよね。お気持ちお察しします。

    私もバイアスピリンを服薬しつつの体外受精だったのと、ストレスとプレッシャーと体力キャバリアオーバーな職場でした。

    今一番優先すべきことは何かを考え、思いきって退職しました。

    卵子の質も良くなくて、体外受精しても1個も採卵できなかったり…。
    何度も自分を責めました。

    退職してストレスフリーになったものの、社会から取り残された気分にもなりましたが、その分 自分の身体を気遣うことができました。

    ・大豆製品を食べる
    ・下半身の筋力アップをする
    ・夏でもホットルイボスティーを飲む
    ・早寝早起き
    ・笑顔で過ごす

    毎月排卵されているなら、ハードワークも重なって子宮内膜が薄くなってきているのかもしれません。

    卵巣の老化を調べることもできるので、先生に聞いてみてはどうでしょうか?

    • 4月20日
  • ♡3人目妊活中♡

    ♡3人目妊活中♡

    私も退職が頭をよぎりますが、人手不足で今言ったところで退職させて貰えるのは半年以上先の話になります。
    なんで、その間にもし妊娠したら、産休まで働けば良かったなってなるので中々踏み切れずにいます。。。

    子宮内膜は、毎月婦人科でチェックして貰ってますが十分だそうです。
    卵巣の老化はどうやって調べるのですか?
    採血?エコー??
    卵子の質は人工受精なり体外受精なりして、採卵しないと分かりませんよね??
    私もりんごさんの様に自分の身体を少しでもいたわってやれるように出来る事を努力していきたいと思います!!

    • 4月20日
  • りんご

    りんご


    私は介護施設の施設長と介護福祉士とケアマネージャーを兼任してました。
    万年人手不足で、責任ある立場でしたが、仕事中に出血・流産して、シフト変更で迷惑かけるので、1年悩んで退職しました。
    もし妊娠しても、介護中にまた流産するのが怖くて…💧

    卵巣の老化状態は採血で分かります。
    私自身、体外受精で卵子や受精卵のグレードが 年々下がっているのは、分かってました。
    あと、無排卵月経が続いていたので、排卵障害も起きていたと思います。

    ハードワークで大変な中、妊活しているなんて尊敬します。
    私も落ち着いたら また働きたいと思います。
    仕事も大好きなんで😄

    • 4月20日
  • ♡3人目妊活中♡

    ♡3人目妊活中♡

    とっても責任感のある大変なお仕事をされていたんですね。
    私も看護師をしていますが、人手不足過ぎて毎日残業が当たり前です。。。
    何とか仕事しながらも妊娠出来たらと思っていましたが、仕事が過酷過ぎるのか中々うまくいかず、最近は退職も頭をよぎります。

    採血でそんな事も分かるのですね。
    私も色んな採血をしましたが、異常は見つからず、、、
    只、遺伝子レベルの異常配列が見つかり、今までに学会にも報告されていない型だそうで、先生は興奮していました。
    1年妊活して出産まで至らなければ、次のステップも考えていましたが、あなたは不妊症じゃない。不育症だからやってもあまり意味がないと言われ、やはり数をこなすしかないのかなと質問させて頂きました。
    色々詳しく教えて下さり、有難うございました!!

    • 4月20日
みみとも⌒☆

不育症で3回流産しています‼(*ToT)
まず原因を見つける事が一番の道かなと思います☆
不育症は流産しないようにしていく治療がほとんどなので,妊娠の方法は関係ないかと思います‼(*´ω`*)

  • ♡3人目妊活中♡

    ♡3人目妊活中♡

    お辛いご経験をお話下さり、有難うございます!!
    私も去年流産を3回経験し、不育症専門クリニックに通っています。
    採血では、特に異常はなかったのですが、遺伝子レベルの異常配列が見つかり、バファリン治療を開始した矢先の今回4回目の流産となりました。
    やはり、不育症はトライあるのみなんですね。

    • 4月20日
  • みみとも⌒☆

    みみとも⌒☆

    いえいえ!!
    3回以上流産してる人が周りに居ないのですごく親近感です☆(*´ω`*)
    私は一応血液検査で血栓ができやすい数値が出たので,3回目はバイアスピリンと注射までしたのにダメでした…
    なので来月夫婦の染色体検査をします★
    ♡3人目妊活中♡さんの遺伝子レベルの…って異常は染色体ですか!?

    • 4月20日
  • ♡3人目妊活中♡

    ♡3人目妊活中♡

    みみともさんは、抗リン脂質抗体症か何かですか?
    私は、染色体異常でアネキシンA5という胎盤性抗凝固因子に異常配列が見つかりました。先生も3400人診てきた中で初めての型だったようで、学会もんだ!と興奮してらっしゃいました。
    バファリン治療を開始した直後で今回は流産だろうと言われました。
    夫はまだ調べていませんが、今後調べるかは決めてません。
    お互い早く赤ちゃんがきてくれるといいですね♡

    • 4月21日
  • みみとも⌒☆

    みみとも⌒☆

    思いきり悪い数値ではないらしいんですが3項目がグレーらしく,一応抗リン脂質抗体症候群の診断です‼
    ♡3人目妊活中♡さんは血液検査では異常無しなのに,染色体検査で血栓ができやすいとの結果ですか!?
    それは始めて聞いてすごく勉強になります‼
    ちなみにその場合はどんな治療をされるんですか!?(*ToT)

    • 4月24日
  • ♡3人目妊活中♡

    ♡3人目妊活中♡

    そぉみたいです。
    遺伝子なので、根本的な治療法にはならないとは思うのですが、血流障害を起こし易い異常配列みたいなので、この場合もバファリン治療になります。
    効果があるかどうかは未知の世界なので、果てしないですね。。。
    数打ちゃ当たる?!ぐらいに思っておかないと気持ちが持たないかもしれません(´-д-)-3

    • 4月24日