
トイレのアンモニア臭が気になる。無香料消臭剤や香り付きも試したが、玄関に香りが広がる。アンモニア臭をなくす方法を知りたい。
トイレ掃除2日に1回はしてるのに、すぐになーんかこもった感じの匂いに戻ります💦
アンモニア臭なのか?
2Fのトイレは使ってなくて全く嫌なにおいしないので、おそらくアンモニア臭なんだと思います😭
換気扇は常につけています。
新築なのに、前住んでたアパートのほうが気にならなかったような、、笑
しかも前のほうが掃除の頻度少なかったのに😳
無香料の置き型消臭剤ではあまり変わらず、最近香り付きのを買ってみたんですが、玄関近くなので玄関もその香りがほんのりして嫌だー😂
いい香りなんですけど、トイレがその匂いだから、、
香り無しでアンモニア臭もしないようにするにはどうしたらいいんでしょう💧
- ママリ
コメント

レンガ
壁とかに飛んでるらしいので全面ガッツリ拭き掃除かなぁと思いましたー

みなみ
いろんな原因が考えられますね🤔
①一見綺麗に見えても便器のふちとか見えにくい裏側に尿石が溜まってる
②旦那さんや息子さん等が座らずに立ってトイレをしている
①だと、便器の問題なのでサンポール使ってください!
②だった場合ですと、壁紙にも染み付いてしまってる可能性があります。
これだと便器洗ったときに匂いが消えた様にも感じますがそのときに使った洗剤の匂いがしてるだけなのでその洗剤が消えたらまたアンモニア臭がしてきます😭
壁紙とお掃除の仕方はクエン酸処理してみてください🥹✨
アンモニア臭にはクエン酸が効果的です🍋
スプレーして拭き取ってください、クエン酸の匂いするので気になるのであれば換気もしてくださいね!(身体に有害ではないので換気しなくても大丈夫です)
もし、立ってトイレする方がいなくても壁もお掃除するのをおすすめします!
すでにされてたらすみません😭
-
みなみ
途中送信してしまいました💦
我が家のやり方にはなってしまいますが、下にやり方書いておきますね!ずっとこのやり方ですが、匂いがした事一度もありません!
①壁掃除
全面は大変なので、可能であれば手の届く範囲、最低でもトイレの正面に立った状態で胸から下の部分の壁をクエン酸スプレーして拭いてください!
薬局にもありますし、ダイソーとかにも売ってます!
床は、普段は中性洗剤を薄めたもので、我が家は週1でマイペット(弱アルカリ性)を使って掃除してます。
②トイレは座ってしてもらう
旦那の事ですが🤣元々座ってする人なので床や壁に飛び散ったりすることはないですが、なんとなく嫌なので壁も掃除してます笑
ちなみに、立ってする人の場合だと1mは飛び散るそうです😫
上記2点をやって綺麗になった状態で我が家はトイレ用スタンプを便器にぺたっとしてます🥹これあるだけで便器の汚れるスピード全然違います!
置き型の消臭剤(香料タイプ)と消臭スプレーも置いてます🌟
この掃除方法でアンモニア臭しないので、きちんと消臭剤の香りもしてます✨
ぜひやってみてください〜☺️- 9月12日
-
ママリ
下にお返事してます😣
- 9月12日
-
ママリ
間から垂れていたことに関連するんですが、TOTOのビルダー用?のトイレでフチのないタイプで、便器の掃除はしやすいんですが用を足すときにすごくはねる気がします💦
アパートのときのに比べると、私も終わると太股の内側に水分が付いていて、こんなにならなかったよなーと💧
溜まっている水位も高いのでそのせいなのか、、
汚い話ですみません😅- 9月12日
-
みなみ
クエン酸スプレーはダイソーのやつ使ってます🎶薬局で売ってるもの使ったことありますが特に効果はかわらず普通に使えてます🙌🏻
ご自宅にクエン酸あるならネットで出てくるレシピでも作れます🌟
ちなみに、黄ばみ ・尿石 ・水垢等の汚れはアルカリ性なので、それには酸性洗剤
カビ•黒ずみの汚れは酸性なのでそれにはアルカリ性洗剤を
使ってくださいね🙌🏻
トイレマジックリンもシリーズによっては、中性、弱アルカリ性の2種類があるので汚れによっては落としきれず匂い残りの原因になります😭
普段のお掃除では中性で十分なのですがやっぱり匂い残りがする場合は酸性のものを一度お使いになられた方がいいかと思います。酸性は少し便器を痛めるので日常使いには向いてないのと、汚れも落ちる分少々汚れもつきやすい状態になるので使った後は今まで以上によく掃除が必要になります!😞
なので、酸性は頑固な汚れや時々のお掃除などうまく使っていってください🌟🌟- 9月12日
-
ママリ
またまた詳しくありがとうございます🙇
ダイソーのでされてるんですね!
クエン酸せっかくあるので作って、掃除してみました。
結論から言うと、壁掃除効果ありました🙌
汚れ別の洗剤についても勉強になります😣
トイレマジックリンって2種類あるんですか?知らなかったです💦
うちにあるのは中性のようです👀
壁の掃除ですが、昨日やってみたら水拭きをしたタオルから硫黄のような匂いが😵
タオルがくさかった!?と思いクエン酸水が付いていない部分を嗅いでも匂いはしない、、
塩素系のものも使ってないので大丈夫だと思うんですが、もしかしたらこれが壁に染みついていた匂いなんですかね💧
クエン酸の匂いじゃないですもんね。
半年くらいまともにやってなかったので、染みつきがかなりあったんだな~と思いました💦衝撃です😅
今香り付きの消臭剤置いてしまっているのでよくわからないのですが、それでも香りの中にあるこもったような匂いが無くなった気がします。
あと、トイレ出たところの廊下に匂いがこなくなりましたー😲
教えて頂いた酸性の特徴もふまえて、日々は今までの洗剤でしっかり掃除して、クエン酸で拭き取りは時々してみます!
床は週1(弱アルカリ性)とのことで、使い分けされてるんですね!- 9月15日

ママリ
詳しくありがとうございます!
①便器は、顔くっ付きそうなレベルで近づけてやってるので大丈夫な気がします笑
②夫は座ってしてて、子供はまだトイレ使ってないので、大人2人が使ってます。
以前、夫の後に便座と便器の間から垂れてるときがあって😱、座ってしてても周り汚れてるよなーと思ってはいました💧
今はトイレクイックルのシートやトイレマジックリンで、フタなども含めて便器と、床を掃除してます。
壁は以前やったことがあるんですが、やめてしまってました💧
壁の拭き掃除を徹底しようと思うのですが、クエン酸のスプレーは自作ですか?それとも市販品があるん
でしょうか?
ネット見るとレシピがありましたが👀
家にクエン酸自体はあります♪
ママリ
壁ですかー😱
実は一時期やっていたのですが効果が?で💦、やめてしまってました💦
下の方がやり方とか書いてくださってるのでやってみますー😣
ありがとうございます!