※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

男の子がおしっこ漏らし続け、ストレスで悩んでいます。対処法が分からず、病院に行くことを考えています。

年中男の子、おしっこのたびにパンツにおしっこが出てしまっていて、その度に履き替えます。

一日家にいたら5枚とか履き替える時もあります。

たまにズボンまで浸透していて完全にお漏らし状態です。帰りお迎えに行き、会った瞬間臭いと感じ聞くとおしっこ漏らしたけど履き替えてないって事も数回ありました。

この状態は半年ちょっと続いてます。

寄り添う、注意、臭いの事、怒る、怒鳴る…色々と試したのですが今のところ効果はありません。トイレから出てくると本当に毎回「ママーおしっこ漏れちゃったー」と言ってくるので、あまりのストレスで「もういいから出ちゃったら自分でパンツ洗濯出して新しいの履いてね」と言っちゃったのが良くなかったのでしょうか…今ではトイレ後当たり前のように履き替えてます。

怒った時に聞くと「だって行くのが遅いから漏らしちゃう」「トイレが面倒くさい」との事です。

パンツは20枚近くあるのですが(これはたまたま)、この前1日洗濯を回せなかった翌日、パンツが足りなくなりました…

昨日今日はもうブチギレてしまい、、怒鳴り散らして泣かせたまま眠りについてます。明日チンチンの病院に行こう!とビビらせたまま眠りにつきました…

どうしたらいいのでしょうか…ストレス半端なくて参ってます😭


コメント

はじめてのママリ🔰

それはなかなかストレスですね😱
私とブチギレてしまいます🤯💦
定期的におしっこの声かけはされてますか?
もしされてないなら出なくても1.2時間に一回声かけてみてはいかがでしょうか?✨漏らさないという経験をたくさん作ってみたらいいかなと思いました☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。やっぱりストレス感じておかしくないですよね😭寄り添ってくださって少しスッキリしました。
    声掛けもしていましたが、結局「出ない!行かない」って感じで「じゃぁ漏らしたら怒るからね」と言っても「大丈夫ぜーったい漏らさないから」って言ってその後漏らします。漏らすと言っても盛大にではないのでチビる…という表現の方が正しいのかな…😞

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ならブチギレて、ママ怖いし出ないかもだけどトイレ行っとこと思わせると思います😅

    声かけされても頑なに拒否されますか?何かで釣っていかせて頑張って〜!おしっこ出たらYouTubeひとつ見てもいいよ(我が家のご褒美ですが笑)とか私ならすると思います、というか別の事とかで困ったらしちゃってめす💦
    ちびるの分かります、下の子前ちびってました🥲盛大に漏らすよりはいいですがパンツ沢山洗うの嫌ですよね。。

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    それがもう虐待なみに怒鳴ってます。暴言も吐いてます。今日はヒートアップしてしまい次漏らしたらぶつからね!とめちゃくちゃ脅してしまいました。自分がヤバすぎると思います。
    正直、下の子のお世話(後追い始まったばかり)で声掛けをしっかり出来ていないのもあるかもしれません。
    明日から携帯タイマーして2時間毎に声掛けしてみようと思います。
    YouTubeは常に見せてしまっているので何か他のご褒美を探してみます。
    盛大に漏らすよりいいんですけどね😭

    • 9月11日
ママリ

私も同い年の男の子いて漏らすならオムツはけと言ってます笑
私ならその感じならまだオムツ履かせちゃいます😂
ちょびっとしか漏れてないみたいだし毎回変えさせもしないです😅
夜中も息子はもう恥かしいと嫌がりますが水分を多くとった日は寝付いたら勝手にオムツに変えてます😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!同い年ですね✨
    うちもオムツ履け!〇〇(下の子)のオムツ借りな!!と言ってるのですが「やだー泣」と泣くばかりです。
    ちゃんと自分で【水分を多く取った日」が分かるのが素晴らしいですね👏

    • 9月11日
ねね

うちの子と一緒です😂長男も同じ年頃の頃おしっこちょっと漏らしてました。「おしっこちょっと漏れ太郎」なんていう絵本まであるくらいですからあるあるなんですね☺️
うちも勝手に漏らしてトイレの後は自分で着替えてます。毎晩洗濯機に入れてそのまま乾燥までしているのでそこまで手間じゃないです。パンツが無くなった時はオムツ履かせてます😂上の子の時はなんで!?と悩んでましたが、2人目はもう勝手にしてくれーって感じです。今5歳の上の子は全然漏らさなくなったので、早く時間が解決してくれたら良いですね😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!上のお子さんと同い年です💦下の子が生まれてからなんだか酷くなってきたような…私もバタバタでお漏らし?にそんな構ってなかったのも原因だったのかもしれないですね😞
    うちも洗濯機に入れて乾燥までしているのですが…ものすごくストレスです。

    • 9月11日
  • ねね

    ねね

    年中さんで同い年なんですね☺️見逃してました、すみません💦
    下の子が産まれてからなら赤ちゃん返りの一種なんでしょうかね?😥知り合いのママさんですが6歳の女の子がいて、下に双子ちゃんが産まれてからオネショが酷くなって、日中も漏らすことがあるって悩まれてた方がいらっしゃいました😭赤ちゃん返りだとしたらまた違う対処方法になるかもですね。うちも下が産まれた時、赤ちゃん返り激しかったのでお気持ちわかります😭

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    大丈夫です✨

    そうなんですね…赤ちゃん返りの可能性もありますね😭もうストレスすぎます。

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

年少の娘が全く同じ状況です😭昨日は履いていったのも幼稚園の予備のパンツも全部ダメにしてノーパン(スカート履いてます)で帰ってきました…😂
今日は幼稚園で漏らさなかったようなのですが、帰ってきておしっこさせて、1時間もしないうちにちょい漏れされました😇

赤ちゃん返りやわがままひどすぎて、私も怒鳴りまくりです😭
もう一回トイトレするのもなんか違うような面倒なようでなかなか改善策もなく、おそらく下の子が産まれた影響が強いのかなと思ってるので時間が解決するのを待つしかないのかと諦めかけてます…😭
回答になってなくてすみません💦

  • ままり

    ままり

    お返事遅くなりました💦コメントありがとうございます!
    同じような状況ですね…でもしっかり履き替えて偉いですね!うちの子は幼稚園では履き替えない事もあります🫨
    さすがにもう一回トイトレはキツイですよね…
    時間が解決してくれますかね。引き続き頑張りましょう😭

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解決策になるか微妙ですが、1時間に1回は声掛けして抱っこでトイレに連れて行き「はい出してー!」っていうのをやってましたら、最初は「出ない!嫌だ!」みたいな感じでしたか次第にとりあえず嫌がらず連れて行かれるようになって少しのおしっこでも出してくれるようになりました😂

    私がうっかりしない限りは漏らすこともなくなり、漏らしても前より出てしまう量が減ったような気がします🤔

    今は起きたらすぐおしっこ、幼稚園から帰ってきたらおしっこが定着して特に多かったタイミングの漏らしもなくなり、「そろそろ行っておこうねー」の声掛けで抱っこで普通にトイレに連れて行けるようになりました😂

    たまに自分で行って漏らしてたり漏らしてなかったりですが、少し希望が見えたような気がしたのでコメントさせて頂きました!

    気長に頑張りましょう…!😭✨

    • 9月25日