![いろいろ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外授精に挑戦しようか考えていますが、次回の排卵誘発は注射のみになると思いますか?体外授精にすると卵巣も休められるか考えています。アドバイスをお願いします。
体外授精に挑戦しようか考えています。
1人目出産後から無排卵無月経でした。
3月にHMG注射のみで排卵誘発し、排卵後に卵巣が腫れてしまったので、今月はピルを飲んでお休みという状況です。
2月と1月はクロミッド二錠飲みましたが育ちが悪く、HMGを4日間ほど追加して排卵させました。
私のような場合、次回タイミングでも、人工授精でも、体外授精でも、排卵誘発はやはり注射のみになると思いますか?
注射のみになるなら、どうせまた卵巣も腫れてしまうと思うので、うまくいけば凍結などもできる体外にした方が卵巣も休められるしいいのかなと考えています。
どう思われますか?
アドバイスお願いします。
- いろいろ♡(6歳, 10歳)
コメント
![のんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんこ
拝見する限り、体外受精がやはり一番確率は高いと思います。
体外受精なら、卵巣の腫れが治まってベストな状態を選んで移植できますし。
それに、金銭的に考えても体外受精は高いと思われますが、早いステップアップをする事により、トータル出費を抑える事ができたりもします。
もちろん、タイミングや人工授精で授かれる可能性が高い方はそちらを試すべきかと思いますが。
![のんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんこ
私は2回目で妊娠継続できました。
2個採卵できて、グレードの低い方を先に新鮮胚移植しました。
2度目は凍結胚移植でなんとか成功しました。
でも、凍結胚の方が確率が高いとも聞いたことがあります。
なので、移植時期は急がずに本当に確率のいいタイミングを見極めてもらう方がいいかと思います。
まぁー、先生の腕にかかるって事ですが。
いろいろ♡
回答ありがとうございます。
やはり確率的には体外ですよね!
その場合なんですが、1番最初の体外の際に排卵誘発で卵巣が腫れてしまえば採卵自体も不可能ですか?
それとも、私は前回排卵後に腫れてしまったのですが卵が育つ間に腫れなければ、採卵してしまえばそのあと腫れるってことはないのでしょうか?
いろいろ質問すみません、わかる範囲で大丈夫です😂
確かに体外までしてなくても注射代やら何やらでけっこうな出費にはなってます😭
のんこ
わからないですが、卵がちゃんと育てば大丈夫なような気がしますが。
なんともわかりません。
でも、採卵した後の腫れは治まるまで待って移植するという話はよく聞きます。
それに、誘発剤での卵巣の腫れが起こると先生は分かってるので、その場合は先生からできませんって言われると思います。
私は自分の卵巣年齢が良くなかった事と、旦那の精子もあまり良くなかった事から人工授精はせずに、すぐ体外受精に進む決断を自分でしました。
先生も確率がそちらの方が確実だと言ってくれたので。
今となっては、最低限の出費で抑えられたので結果オーライです😊
と言っても高いですけどね(笑)
いろいろ♡
ありがとうございます。
のんこさんは体外授精何回目で妊娠できましたか?
いろいろ分からないことばかりで申し訳ないのですが、初めて挑戦して採卵して、その周期にすぐ移植できるということの方が少ないのでしょうか?