
コメント

𝖲 𝗆𝖺𝗆𝖺 🦢
HSCのタイプの子は人の気持ちにはちゃんと気づけたり、ダメなことはダメだと判断が出来ると思います!発達(特にASDの子)はそういうことの判断が鈍くなるっていう辺りですかね🤔
𝖲 𝗆𝖺𝗆𝖺 🦢
HSCのタイプの子は人の気持ちにはちゃんと気づけたり、ダメなことはダメだと判断が出来ると思います!発達(特にASDの子)はそういうことの判断が鈍くなるっていう辺りですかね🤔
「ココロ・悩み」に関する質問
【実母に娘の発達障害を疑われています】 小1の娘、これまで保育園や学校での適応で問題を指摘されたことはありません。健診でも特にないです。ただ、 ・人見知りなく、初対面の大人に自分からはなしかける(名前や通って…
ママ友について相談です! 昨日、ママ友に誘われてお祭りに行きました! その人は園のボスママ(嫌われ者)で見た目も中身も派手で素行にも問題ありなのでプライベートでの付き合いは避けていました。 子供もやんちゃで…
5歳前後でお子さんがとにかくよく泣く、「怒られた」と感じる境界が低い(少し注意しただけでも「怒った」と言って怒る、泣く)という方いらっしゃいますか? 昔からよく泣き、音に対する感覚過敏もあるので、自閉症の傾向…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
例えばどんな事ですかね😢?
𝖲 𝗆𝖺𝗆𝖺 🦢
例えば、人の嫌がることをしたり、そういう言動を普通にするのが発達の子で、HSCの子は人の心の痛みやこれを言われたりされたら傷つくってことはちゃんと分かるので、そういう良し悪しの判断はきっちりする事ですかね。HSCは子供の頃の気質を表すもので、大人になればHSP気質といいます!
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
暴言は吐いたりします🤔
ADHDも言われていて
最初は私もADHDが
強いと思ってましたが
どんどんASDみたいな
症状が強くなってる
感じがしてましたが
HSCなのかもしれないですね😓
ダメなことは分かってても
やってしまったりはあります
それはADHDの方ですかね🤔
𝖲 𝗆𝖺𝗆𝖺 🦢
多動とかあればADHDの可能性も少なくないですね🤔
分かっててもイライラして突発的、衝動的な言動があればADHDは否定出来ないと思いますが、こればかりは境目が難しいところです😢
はじめてのママリ🔰
イライラしてキレて
泣いて癇癪とかはあります😭
学校でもありました😩
今は前よりは
落ち着いてはきましたが
やりたくないことは
中々取り組めなかったり
やらなかったり
座ってるのがつらいとか
先生の怒る声が怖いとか
色々理由はありますが
学校にもあまり
行けなかったり
困りごとは沢山ありますが
ここからがみたいなのは
ないですもんね😢
難しいですね😭😭