 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
卵黄が大丈夫だったら混ぜてしまって卵焼きとかでもいいと栄養士さんに言われたので、
そうしました☺️
確か卵始めるのが遅かったので10ヶ月過ぎだった気がします🤔
 
            ★☆
私は、ボーロを一個あげました!
それで大丈夫そうだったので、卵食べさせました^^笑
意外と遅くあげました!10.11ヶ月とかだったかな??アレルギーだったら怖いな〜ってびびってなかなか与えなかっただけですが…笑
雑な子育てなので参考になるか…
- 
                                    トミィ☆ ボーロって発想なかったです。おやつとかなにもあげてなくて(^_^;) 
 仕事始まる前の余裕あるうちに少しでも始めた方が楽かと思って今なだけですよ〜。怖いからゆっくりあげたいですよね!- 4月22日
 
 
            退会ユーザー
うちも卵黄が大丈夫だったので、次のステップへ移そうと思い、8ヵ月ごろ、全卵を少し入れたパンケーキをあげました。
そしたら、食べて15分くらいで、口の周りが赤くなってきました!
これはアレルギーだとすぐわかりました。
すぐにらおさまったので、様子見してました。
でも、免疫をつけさせようとおもって、おやつに卵ボーロをあげていました。
でも卵はゆっくりでも良さそうです。うちは1歳半すぎてから、全卵で再チャレンジしました。いまでは、大丈夫です!
- 
                                    トミィ☆ けっこーすぐに反応でたんですね!あげたあとは用心深く観察しておかないとですね! - 4月22日
 
 
            よしのり
うちは保育園から「卵黄🆗ならたまごぼうろで試してみて」と言われました(^o^)
なので念のため、はじめは卵黄だけで作ったぼうろを、慣れたらふつうのぼうろ、その次に固ゆでたまごを耳掻きひとつ、と進めました☺
- 
                                    トミィ☆ そうなんですか!保育園は特になにも言われなかったので(^_^;)保育園行ってると新しい食材増やすのも大変ですよね!ボーロに種類があることも知りませんでした(>_<) - 4月22日
 
 
            ゆーみん
黄身が大丈夫だと確認した後は、茶碗蒸しにして出しました(*^^*)
水でだいぶ薄まるので大丈夫かなぁ〜と思いまして^^
7ヶ月頃にアレルギー疑いがあったので、10ヶ月で再チャレンジをしてクリアしました!
- 
                                    トミィ☆ 茶碗蒸しだと確かに薄くなりそうですね!病院での指示ではなく、間空けた感じですか?? - 4月22日
 
- 
                                    ゆーみん 7ヶ月で出た時は反応が薄めだったので、少し大きくなった10ヶ月なら大丈夫かな〜と思ってあげていました(*^^*) - 4月22日
 
- 
                                    トミィ☆ 確かに反応薄かったら様子見でも大丈夫そうですね!参考にします、ありがとうございます(^o^) - 4月22日
 
 
   
  
トミィ☆
わざわざ分けて与えなくても大丈夫なんですね!ありがとうございます(^o^)