※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
妊娠・出産

双子の赤ちゃんのために、メッシュ生地のベビーサークルと木製のベビーサークル、どちらがおすすめでしょうか?160×120のベッド横に置く予定です。

【ベビーサークルどっちがいい?】
双子が産まれたらベビーサークルの中にプレイマット敷いてそこに赤ちゃん布団を2組敷き双子2人を寝かせようと思っています

ベビーサークルはすぐに必要ないかなとは思うのですが寝返りなどするようになったら必要かと思い購入を考えています

そこで質問なのですが左のメッシュ生地のベビーサークルか右の木のベビーサークルならどちらの方がおすすめでしょうか?

分からないことだらけなのでこれがいいよ!とかこうしたらいいよ!などアドバイスあればお願いいたします🙇🏼‍♀️

私達夫婦はダブルベッドで寝てその横にベビーサークルを置こうと思っています。大きさは160×120です🙇🏼‍♀️

コメント

Yu-chi

メッシュのほうがいいと思います!我が家は上の子のときに買った昔ながらのベビーサークル(日本育児)ですが、寝返りして隙間にハマってるし、今は隙間から手を伸ばしてサークル外のものを引っ張ったりしてしまいます💦
ドアも結局面倒で跨いで入っちゃうので躓くのだけ気をつければ不便はないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    コメントありがとうございます!やはりメッシュの方が安全ですよね😭ですが下の方が言ってくれたように跨ぐのが思ったより大変そうで😱😱

    なのでお二人のアドバイスを聞いて、メッシュで扉付きにしようと思いました!聞いてよかったです!!

    凄く助かりました!ありがとうございます🥹💓

    • 9月11日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    メッシュ扉付きがベストですね✨良かったです!

    あと、1点、出産は帝王切開になりますでしょうか?

    私は双子を帝王切開で産み帰宅後は敷ふとんだったので夜中もなんとか乗り切れましたが、寝室に自分たちはベッド、赤ちゃんは床でってなると授乳やオムツ替えのときに何度も起き上がったりしゃがんだりがきついと思います😭やはり腹筋使う動作や傷口に触れる動作はしばらく痛かったです。
    3ヶ月まではベビーベッド1つで2人寝かせられてたので最初の1ヶ月だけでもレンタルとかで自分のベッドに横付けできる感じで寝かせられるとお世話が楽かなと思いました。
    余計なお世話ですみません💦💦

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ありがとうございます🥹💚

    帝王切開です😱
    やはりきついですか?😱

    余計なお世話どころか凄く凄く感謝しています!教えてくれてありがとうございます!

    ベビーベッドの高さは、ベッドと同じ高さにするか、腰に負担のかからないよう、背の高いベッドにするか迷います😱

    どちらの方がおすすめですか?😭

    • 9月11日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    4日目くらいから徐々に楽にはなってきましたが退院しても半月は痛み止めを飲み続けてました。

    ベッドにピッタリくっつけちゃうなら同じくらいの高さで、ベッドから少し離れてるならベッドに座ったままでおむつ替えがしやすい高さの物が良いと思います☺️
    ベッドと同じ高さだと足を上げてベッドの上に乗らなくちゃいけなくなるので体勢的に楽なのは後者だと思います。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    やはりそうですよね完全に痛みが消えるまで時間かかりますよね😱

    なるほど!参考になります😭✨確かにベッドにくっつけると足がしんどそう😱

    ハイタイプか座ってできる高さにしようと思います!

    普通の一般のベビーベッドの大きさでいけましたか?🥺

    双子用のベビーベッドの方がいいですかね?😭

    質問ばかりですみません😭

    • 9月11日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    全然大丈夫です!
    双子ちゃん、未知の世界ですよね😅
    普通のベビーベッドで行けます!
    我が家はリビングでバシネット(写真のもの)を使ってたのでミニベビーベット位のサイズでした。右の子は2940gで通常サイズうまれましたがそれでも寝返りするまではこれでいけてたので双子用まではいらないと思います✨
    寝返りしだしたら結局サークルとかと同じく挟まるし、寝返りしなくとも動くようになると頭ぶつけたりしだすので短期間しか使わないと思います☺️

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    お写真ありがとうございます😭もう本当に頼りになります!助かります🙇🏼‍♀️✨

    そして双子ちゃん可愛くて悶絶しました😮‍💨💓💓

    普通のベビーベッドでいけそうですね😭🩵

    3ヶ月程ベビーベッドレンタルしてそれから床で寝れるようにしようと思います!

    ずっと悩んでたから凄くスッキリしました!!!

    旦那にもその方向で話を進めてみます🥺✨✨

    ありがとうございます😭

    また期間があいても分からないことなどあればここで質問してもいいですか?😭

    • 9月11日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    お役に立てて何よりです✨
    ありがとうございます☺️
    今や怪獣たちですが大変さも倍ですが可愛いさも倍ですよ🥰
    楽しみですね✨

    はい!普通ので良いと思います☺️

    良かったです!
    ご主人の協力は必須、2人で育てていかないと無理だとつくづく思うのでお二人が使いやすい育児グッズが見つかると良いですね✨

    3.4人目なんで超適当育児しちゃってるし、我が家はワンオペなので私目線での子育てしかお答えできないのですがそれでもよければ是非是非☺️

    妊娠期間、ここからが大変かと思いますのでくれぐれもご無理なさらず自分を存分に甘やかす、甘やかしてもらうくらいで過ごしてくださいね😌🙏

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    本当にありがとうございます😭

    4人のお子さんを育てていて凄いです🥺私は多分2人で精一杯だと思います😂

    双子ちゃんだと可愛さも2倍ですよね😭気負いすぎず頑張ります!

    私もワンオペになりそうなので今から不安ですが…分からないことなどあれば頼りにさせていただきます😭本当にありがとうございます🙇🏼‍♀️✨

    色々とためになるアドバイスと優しいお言葉ありがとうございました😭✨🤍

    • 9月11日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    良かったです✨
    4人になるつもりなかったのでまさかまさかです😂今回子育てで初めておしゃぶり使ってますが、おしゃぶりとミルクに助けられてます🍼
    双子を育ててますが1人目が一番大変だったと感じるのでいきなり双子ってめちゃくちゃ大変だと思います。
    でも、いきなり双子を出産、育てられたらもう最強だと思います!
    今日も無事に生きられた!偉い!みたいなもう生きているだけでいい。ミルク、おむつ、お風呂→くじけてお風呂は入れなかった日も多々ありますが、最低限やることだけやっていれば十分です!何をやらなくても平気か、マイナスをいつも探しながら子育てしてます👌

    あと、私は利用していないのですが他の双子ママさんたちは助産院の産後の訪問看護を利用して沐浴や離乳食を手伝ってもらっているようです。
    ちょっと調べたら多胎児ってことで利用できるみたいで料金も小児医療証を使うので自治体のかかる金額くらいだそうです。(私の住んでいる市は無料)
    産前に有料の産後ケア、訪問看護、訪問介護はお知らせありましたが、継続して利用できる訪問看護のお知らせは無かったのでもしそういった仕組みが利用できるようならめいいっぱい利用したほうがよいと思います✨
    利用には小児科医になんか書いてもらう必要があるようで助産院の方が申請の仕方を説明してくれるとHPにありました。きっと産まれてからだとバタバタで調べるのも大変かと思うのでもしお時間があればお近くの助産院や役所等に問い合わせしてみてください✨

    色々と偉そうにすみません。何かお役に立てましたら幸いです😆
    今は季節の変わり目で体調も崩しやすいかと思いますので、ご自愛ください😌🙏

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ありがとうございます😭そうですよね無事に生かす事だけ考えます!!もうそれだけでえらい!って思えるように、ちゃんとしなきゃ!って考えは捨てます😭✨

    ためになる情報ありがとうございます!何から何まで本当に😭

    早速調べてみます!明日丁度役所に行く予定なので聞いてみます🥺✨

    こんなに寄り添ってくれてYu-chiさんの優しさで頑張れそうです😖

    偉そうどころか私には神様みたいにみえますよ🤣💓

    はい!体調にも気をつけます!
    本当にありがとうございます☺️🩵

    • 9月12日
deleted user

メッシュの方は扉で開かないと思うので、親は跨ぐしかありません。何か重たい物を抱っこした状態で支えなく楽に跨げるか確認した方が良いですよ😂
右の格子の方はどこか一ヶ所扉で開くと思うんですけど。

我が家に画像のようなメッシュのあります。
こういうのは動き出す5.6ヶ月から使う物かと思いますし、対象月齢もそんな感じかと。寝返りだけのうちはまだ必要ないです。
身長160cmですが、7.8kg超えてきて動く物体となると抱えて跨ぐのけっこうしんどいですよ!日中も使うようにするならそれが1日に何回も何回もあるので😂

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    コメントありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました😭

    今68センチ測って跨ぐようにしたらめちゃくちゃしんどかったです(150センチです)思ったより高くてびっくりしました😭これで赤子抱えて跨ぐのは絶対無理です😭

    なので探しなおしたらメッシュで扉つき見つけました!
    これならなんとかなりそうですかね?🥺

    • 9月11日
ママリ

私も最近どっちを買おうか悩みました🥹メッシュは跨ぐのが大変らしいです……木のベビーサークル可愛いですよね!!でも使うのは1歳頃までと聞いて、1歳まででこの値段!?となりました🥲(何歳まで使ってもいいんでしょうけど…)あとうちには2歳の子も居て、その子も入りたい!出たい!と言うだろうなあ……その度に出し入れするの嫌だなあ……と思って、ビニールプールにしました笑
うちは4ヶ月までは1人ずつベビーベッドに置いて双子は双子の部屋で寝てもらいました(うちの子は一緒に居ないほうが寝たのでそうしました)ベビーサークル160×120ですか……🙄何ヶ月くらいまでそこで寝ますかね?その子によりけりですけど、うちの子は寝相悪くて280×170のプールでお互いぶつからないで寝れるかなという感じです😂

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    280×170くらい大きいといいですね!でもさすがに寝室には置けないので新しく検討してるベビーサークルにしようと思います☺️

    とりあえずそれでやってみてどうしてもダメそうなら寝室のベッドを捨てて皆でマットで寝れるようにしてみます☺️

    コメントありがとうございました🥹🤍

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

画像の扉付きメッシュのサークルはどこのですか?👀
わたしもそれが欲しいなと思いまして🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    Yahooショッピングで見つけました!左上のストア調べてみてください🥹

    ただ在庫がないらしく問い合わせても入荷するの未定らしいです😭

    他で調べてもでてこないので、私は諦めて別のを探す予定です😭

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねぇ😭
    いいなと思ったけど残念です💦
    わたしも他のもの探してみます😭

    • 11月22日