![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との問題で悩んでいます。別居中で、夫に改善を求めていますが、対応が不十分で困惑しています。離婚も考えていますが、保護者としての立場も気になります。どうすればいいでしょうか。
愚痴らせてください。
旦那との喧嘩がたえません
言い方や態度がどうしても気にくわないし
娘の前で頭たたかれるし もの投げられるし
もうほんとに限界で
お義父さんに長文のLINEを送りました
ですが既読無視。
親も親だなとすごく思うことが多いし
結婚祝いも出産祝いもなにもくれない人だから
そんなに期待もしてないけど、
謝罪の一言もないのがほんとに腹ただしくて。
自分の息子のことなのにほったらかし。
なんかもうすっっごく嫌いになりました
旦那のこともだし、旦那の苗字をもらって
後悔してしまうぐらいです。
私は母子家庭で育ち、お母さんにいい人と結婚してねと
言われてました。
なのでお母さんには心配かけたくなくて
こんな重たい話はできません。。
夫と喧嘩してから今は実家に戻ってきてます
それも母には、夫の出張があるから。と言っています
ちゃんと相談するべきなのでしょうか…
夫にはLINEで、ちゃんとなおる覚悟があるなら
家に帰ると言っています。
なおしてほしいことも長文で送ったのに
「わかった」「なおす」だけです。
その二言だけでなおすって信じれません笑
しかも今までに何度も言っているのに
なおってきてないから
どうせなおらんのやろうなーーて笑
私は幼稚園教諭で、離婚するのをどうしても
ためらってしまいます
苗字がまた変われば保護者の中で話になるだろうし
どうすればいいかわかりません。
とりあえず別居かなぁと思ってますが…
なかなか実家から帰らないと
母もどしたんだろって思いますよねぇ…
はぁ、難しい。どうすればいいんやーーーー!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
お母さんに言われたからと言って
黙ってるのは後に余計に心配させてしまう事にはならないですか🥺💦
お仕事では苗字が変わったら絶対変えないといけないですかね💦
はじめてのママリ🔰
確かに、そうですよね…
後に全部バーって言ったらなんで今まで黙っとったんーてなりそうやし余計心配かけてしまいますね…
どうなんですかねぇ、自分が歳をとるまでそこで働きたいと思っているので、最初は黙っていても、いずれは変わらないといけないなとは思っています…
考えること沢山でもういっぱいいっぱいです😢
コメントしてくださりありがとうございます😭
ミニー
心配かけちゃうし
お母さんが言ったから言えなかったんだね。
ごめんね。って感じにもらなりそうな気もします😣
私は普通の会社でしか
働いたことないですが
結婚しても離婚しても
ずーーっと苗字は変わらない人沢山いましたよ💡
今の会社でもいます☺️
はじめてのママリ🔰
ほんとですね、そんな悲しい気持ちにもさせたらいけませんね😭
そうなんですね!!初めて知りました🥹👏🏻離婚への1歩も踏み出せそうです🥲教えて下さりありがとうございますっ!(>_<)♡
ミニー
少しづつ話した方がいいかもですね☺️
取引先や社内に再度周知してもらうのも大変なので
同じでやってるようです!
早くどおにかなりますよぉに🥺