
コメント

えのking
うちも8ヶ月で卵クラス3で救急車です。
かなり克服してるとは思いますが、克服したかどうかは主治医の判断によるのでは…?
卵は2歳くらいまでに克服できる子多いっていいますよね。
えのking
うちも8ヶ月で卵クラス3で救急車です。
かなり克服してるとは思いますが、克服したかどうかは主治医の判断によるのでは…?
卵は2歳くらいまでに克服できる子多いっていいますよね。
「うどん」に関する質問
1歳 白米たべない 1歳2ヶ月の子が、お米を食べてくれません😭 ふりかけ・カレーはダメで、唯一納豆とまぜたら半分くらい食べてくれます!パンとうどんはだいすきです! 同じようなお子さんをお持ちのママさん、アイデア教…
相談しても解決しないと思いますが 吐き出させてください。 次男が偏食すぎて困ってます。 私の作ったものをまともに 食べたことがないです。 食べてもほんの少し。 いつも加工品や冷食や外食の物しか食べません。 主に…
おばあちゃんとおじいちゃんの晩御飯を毎日作っています。 おじいちゃんは良いのですがおばあちゃんがわがまますぎて何を作ったらいいかもう分からず困っています😇 麺類はやだ(パスタならまだ食べる) 脂っこいものはやだ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
卵は少しずつあげてますか?
次の検査が12月なのでそれまでは
そのまま続けて〜!との事でした💦
えのking
うちは卵白アレルギーですが、週5で20分かたゆで卵白3g/日負荷で1ヶ月くらい経って、同条件でかたゆで以外に強火2分スクランブルエッグもOK、卵ボーロなら1個、卵入りの食品も少し摂取したらその日はもう負荷不要、という状態で毎月フォローな感じです。
次12月だと間あきすぎててなんとなく不安になりますよね💦
うちはおおまかな検査しかしてないので、卵白アレルギーも原因はオボムコイドなのかオボアルブミンなのかなどわからないままですが、
同量で相当期間続けないと、克服判断にはならないんだろうなと思っています。
日によって体調は変動するので、例えば体調が悪い日でも、どんな日でもこれくらい食べて大丈夫、という経験を積むのが大事だけど、今日体調イマイチだよね、ていう日は月1あるかないかだとしたら、3ヶ月で3回しか経験できないので…
私自身スギ花粉の舌下免疫療法中で、これも同じく少量を毎日負荷して慣らしていく治療ですが、普通3年かかると聞いてますし、2歳までに治りそうなのかーなんて気長にやっています。