※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が子供扱いしてくるのが嫌で、自分の家事能力を評価されることに違和感を感じています。親離れのために距離を置くべきか悩んでいます。ベビーシッターを探すべきか迷っています。

実母がいつまでも子供扱いしてくるのが嫌です。すみません、長文語りです。

毒親と言う程ではないし、子供が産まれてから家に来て育児や家事を手伝ってくれるので世間的にはいい親なんだと思います。
でも、なんだか母娘関係にモヤモヤしていて。
家事を手伝ってもらってる私は親離れできていないのでは、娘の家の家事をやる母は過保護なのではないのではないか?と思いますが、世の中祖父母の協力を得て生活しているワーママもたくさんいるし。

精神的なものだと思いいろいろネットを見ていたら、母が年齢に合わないレベル感で褒めてくる(子供扱いされる)のが嫌なのだと気づきました。
「ありがとうと言ったら過剰に褒められるのが嫌でありがとうと言葉にできない小学生」や「宿題をやって褒められるのが嫌という中学生(自分のために当たり前にやっているのを褒められるのが嫌)」や、「母に頼まれた買い物をしてきたら、『ちゃんと買ってきてえらいねえ』と言われて嫌という大人」の記事を見つけて、ああ、これだ、と思いました。

時々うちの母は、「毎日仕事と育児を両立しててえらいねえ」と言ってきます。これがモヤっとするのも、「私が私のために当たり前にやっていること」を褒められるのが嫌なのでしょう。

たぶん、親の中でいつまでも私が5歳児くらいなんです。
学生時代とかもたまに家で私が家事をやると「えらい!やればできるじゃん!」みたいに言われて、それがすっごく嫌で、ほめられたくなくて家事や片付けをやらなくなったみたいな側面もあります。。

まあ、30過ぎて自分の家事能力の低さとかだらしなさを親のせいにするなよとは思うんですが…。
旦那に「お母さんに子守をお願いせざるを得ないことはあるだろうけど、家事は手伝ってほしくない」と言ったら、「じゃあお母さんが『もう私が手伝わなくても大丈夫ね』って思うくらいまずは〇〇(私)が家事をきっちりやることじゃない?」と言われ、ド正論なのですが、でも家事をやると褒められてしまうのでやりたくないような…。
母に「褒めないで」という話をし始めたらたぶん芋づる式に過去のあれが嫌だったこれが嫌だったって話になって、母の30年の育児、子供とのかかわり方を全否定することになりそうなので申し訳なくて言えません。たぶん、母は自分のことを「私っていい親」とか思ってそうだし。

こうやって母のことでうだうだ言ってるのも結局甘えというか、自立しきれてないんだろうなというのも頭ではわかるのですが…。やはり親離れ子離れのためには、距離を置いた方がいいのでしょうかね。
ベビーシッターさんとか探した方がいいでしょうか?



コメント

はじめてのママリ🔰

主さんが距離を置きたいのであればそれを貫いていいと思います。
主さんのお母様を100%理解出来てはいないので蛇足かもですが、私なら(私は母と仲良くしたいタイプなので)褒めないで、とストレートに伝えるのではなく子供の頃は嬉しかった。大人になった今自分が当たり前だと思ってやっていることを褒められると、お母さんはほんとにすごいと思ってくれてるのかもしれないけど自分の中で違和感があって消化しきれない気持ちになる。だから偉いとか褒めるとか言わないで貰えたら嬉しいって伝えると思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の頃は嬉しかった、は嘘も方便です

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。実母と距離を置きたいのか?と改めて考えたら、薄情なようですが距離をおいてもいいかもと思えてしまいました。気軽に子供を預けられる人がいなくなるというドライな心配はありますが…。(義両親はいい人ですが、遠方なので)

    おっしゃる通り「褒めないで」とまずは話してみるのもいいかもですね!

    • 9月10日
mamari

「今までいっぱい褒めてくれてありがとう。これからは、私も母親として頑張っていこうと思う。だから、もう、そんなに褒めてくれなくても大丈夫だよ!」
そんなふうに話してみるのはどうでしょう。

お母様がママリ様を育てた時代は、『褒めて育てる子育て』が推奨され始めた時代だったかもしれません。お母様なりに理想の母親目指して努力なさったことと思います。

そんな中で、心を伴わない形だけの褒め言葉もあったと思います。そういう口先だけの褒め言葉にモヤモヤしたのかもしれません(間違っていたらごめんなさい!)

お母様はお母様なりに頑張って育ててくれたことを認め感謝する(不都合な部分もあったかもしれないけれど、そこは許してあげる。)
そして、自分は自分なりの子育てをしたいことを伝えるのもよいと思います。
お母様の子育てを否定しないよう『お母様の子育てをベースにして枠内なりに……』『お母様の子育てから更にアップデートして……』等と話すのもよいと思います。

子どもとしてお母様に求めていた理想の母親の姿。それを基準に感じた不満の部分にこだわっていては、いつまでもそこから離れることができないと思います。

お母様に感謝し肯定することで立派に育ったことをアピールし、もう子どもではないのだということをわかってもらえるとよいと思います。

お母様のタイプによっても異なりますが、子どものために一生懸命なタイプの親であれば、『困ったときは相談するね!』等、付け加えておくのもよいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。確かに理想と違ったところをあげつらっても仕方ないですよね。

    • 9月11日
  • mamari

    mamari


    ママリ様にもお母様にもお会いしたことがないので、間違っているかもしれません。また、長文で理屈っぽくなってしまうと思います。お時間のあるときに読んでいただけたら嬉しいです😊

    共依存とは違う気がします。
    お互いにちゃんと自立していて、相手のことを考えたり感謝したりできており、第三者から見ると良い親子関係だけれど、感覚的な部分でズレが生じていて、その部分がママリ様にとってはとても不快という状況なのかな?と思います。

    ママリ様のコメントを読んで、物事をきちんと考えることができる頭の良い人という印象を受けます。例えば、(名探偵)コナンくんの心の声のように…大人(母親)に対して、それは違うでしょ!といった、冷静な分析や母親とは異なる視点等があって、賢い故に違和感を感じていたのかもしれません。
    また、ご自身が思っている以上に我慢強く、がんばり屋さんなところがあるのではないでしょうか。甘えたい自分も心の奥底にはいるかもしれませんが、基本的には甘えることが苦手だったりしませんか?

    向上心も高い場合、90点で母親がいっぱい褒めてくれたとしても、100点を目指していた子どもにとっては違和感(苛立ち)しかありません。悔しい気持ちに共感してくれた方がまだよいかも…

    何事もそうですが、共感できることは快だし、共感できないことは不快です。お母様の態度(感性)とママリ様の感性のズレ(共感できない部分)がモヤモヤを生んできた可能性はあると思います。

    ママリ様は、優しいので、お母様のために、頑張って良い娘をしてきた部分もあると思います。今も、お母様と距離をおきたい自分とスパッと切り捨てるようなことはできないと思う自分がいませんか?また、親に頼りたくない気持ちと何かあったときは…と心配する気持ち等もあって、複雑な気持ちになっているかもしれません。

    ママリ様が『大人』になって、お母様と肩を並べ(対等になり)精神的な距離をおく(親子の上下関係から解放される)とよいのかなと思います。そのためにも、お母様に、もう子どもではないのだということを意識してもらうことが必要だと思います。
    お母様に納得してもらうには、お母様の子育てを否定するのは逆効果だと思います。だから、感謝して肯定して、その上で、もう自分も大人になって母親になったのだから、少し離れて見守ってほしい(手を出しすぎないでほしい)ということを伝えるとよいのかなと思います。

    まとめると(言いたいのは)😅
    お母様もママリ様も悪くはないけれど、ママリ様の能力(物事の見方 感じ方 考え方)が高いために、感性が合わない部分があった。ママリ様が成長して能力が増すごとに、そのモヤモヤが大きくなった。それを意識して対処法を考えるとよいのかな…ということです😊

    間違っている部分がたくさんあるかもしれません🙏💦💦お叱りでも何でも…ありましたらコメントください💦
    ほんのわずかでもヒントになったら幸いです😌🌸

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    私は母がいろいろやってくれているのをありがたいなあとは思っていますが、何かをこじらせており、もう20年近く面と向かってありがとうと言ったことがありません。ヤバいですよね。せめて、と思い時々ご飯をご馳走したりしていますが。
    母に、というか確かに人に甘える、頼るのが苦手かもしれません。give&takeなんて言葉がありますが、takeをしたらgiveをしなければいけない、giveをするのが億劫、という感じかもしれません。

    >お母様と距離をおきたい自分とスパッと切り捨てるようなことはできないと思う自分
    →まさにそうだと思います。ネットニュースになっているような明らかな毒親とかだったらスパッといけるのかもしれませんが、今まで普通に育ててくれましたし、罪悪感みたいなのもあります。
    どちらにしろ、少し精神面では距離を置くことが必要なのかなと思います。冷静にいろいろ考えてみたいと思います。

    ご回答ありがとうございました。

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

共依存なのかなとおもいました。義妹もそんなことをいいながら、親からははなれずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若干そうなのかな、という気がしています。ただネットの「共依存チェック」とかやってみても「そこまでじゃないんだよなあ」となります。

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

私の親と同じです😂まるで子供に対してみたいに褒めたり、過剰に褒めたりするんですよね。私もなんだコイツ?って母に思っていました。私の親も鬱陶しいので。

主さんも、ご自身が内心、お母様から離れたいと思っているのかなーと感じました。なので、思い立ったが吉日!離れましょう!!

お母様が家事をするということは、頻繁にご自宅に出入りなさっているのですか?まずはご自身でお母様に子守りをお願いしたり家事をしにくるのを辞退したりして、距離を取っていく方がいいと思います。「褒めてほしくない」とお母様に伝えるのはそれこそ子供っぽく、あまり効果がない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は以前ママリでこういう相談をさせてもらいました。その時は「いいお母さんじゃないですか、頼っちゃいましょうよ」的なコメントをいただき、そうか、いいのかあと思って引き続き母に家事育児を手伝ってもらっていました。でもやはり、今回またこうしてモヤモヤしているということは、一旦断って離れた方がよさそうですよね

    • 9月11日