![なずたさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
体力持つなら②もありとは思いますが、夜勤って結局退勤後が疲れてその日はあまり動けないような気もします💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1です
夜勤してますが、しんどいです
-
なずたさ
お疲れ様です
フルタイムや午前パート毎日行くのと週1夜勤どっちがしんどいです?- 9月11日
-
ままり
週一夜勤だけで楽そうではありますが、仕事を覚えるのも大変そうだし、学童や保育園入れるのか、あとお迎えや、やはり母のいない夜や朝など例えばお弁当だったり、小学生の宿題荷物確認など、私は自分でしたいので、子供と生活リズムを揃えるうえでも、午前パートがいいです。
週5は大変そうですが、子供預ければ午後はフリーだし、自分の時間も確保できて羨ましいです。
子供とも触れ合える時間、話せる時間は十分だと思います- 9月13日
なずたさ
そうなんですよね、、
なので週1にして保育園お迎えは16:30のままにして夜勤後の日は寝かせてもらおうかとおもいますが昼夜逆転で大変なのかな〜💦
考えが甘いんだろうか〜と悩みます、、
ことり
深夜に働いてる方がいるので社会がまわっていることへ感謝はもちろんなんですが、
身内に看護師がいて夜勤ももちろんあって、仕事なんでやってますが、やらなくていいなら夜勤はやらないに越したことはないと。軽いものですが眠剤とかもたまに服用してて、少なからず体には負担はかかってますね😓