
多嚢胞で、次回はゴナールエフ注射に切り替える予定。自己注射は不安で、跡やストレスはないか、通院頻度が増えるか教えてほしい。
多嚢胞です。今周期がダメだったら次回からゴナールエフという注射に切り替えるそうです。
注射は痛くないと聞きますが、自己注射するのがとても不安です。
跡が残ったりしませんか?
痛くなくても自分で自分のことを刺すことにストレス感じたりしませんか??
あと、注射はこまめに管理が必要だと言われました。クロミッドを内服していた時よりも通院が多くなるということでしょうか?
経験ある方、注射について、通院頻度など教えていただきたいです。
- りん(7歳)
コメント

daikichisue
自己注射、怖いですよねヽ(´o`;私も怖かったです(TT)というか、元から注射される時に、針を見れないタイプだったのに、自己注射なんて!!と思ってました。確かに、針は細く、落ち着いてやれば、痛みはほとんどありません。痛みは、場所によって違うそうで、私は1番痛くないと言われるお腹にしてました!やはり、刺す時は勇気がいりますが、跡も残ってませんし、慣れれば大丈夫でした^_^
注射は、1周期ぶんもらったので、通院はそんなにしませんでした。

y♡t♡y
多嚢胞で自己注射してました。
最初は自分で刺すなんて怖いわ〜なんて思ってましたが、病院でやり方を丁寧に教えてもらえましたし、説明書も貰ったので、確認しながらやってました。ストレスとかはなかったですね。これで出来るのならって思っていたんだと思いますが。
自己注射をするならば、通院はそこまで頻繁じゃないです。病院で注射だと毎日通わないといけませんが、自己注射はその分を自宅で自分で行うわけですから、何日か分もらえるので、それを全て打ち終わってからの受診になると思います。
-
りん
そうなんですね〜。
最初からそうでしたか?私が通ってるところの先生には最初はどれくらいの量がいいか、多すぎてもよくないし少なすぎても良くないそうで、それで様子見ながら管理していきます、と言われました。ちょうど連休に重なりそうだからどうなのかなーとも思ってたんです。
出来るためにも頑張らないとですね、ありがとうございます。- 4月19日
-
y♡t♡y
確か初めの1.2回は注射のたびに通ってましたが、それからは自己注射にしましょうとなり、自宅でするようになりました。- 4月19日
-
りん
そうだったんですね。ありがとうございます(^-^)
- 4月19日

☆ミカン☆
ゴナールエフ自分もお腹に交互に打っていました💡わたしは、通院のストレス?で、卵の成長がわるく、卵を育てるために打って育てていました💦
注射は痛くはないですが、自分のお腹に自分で打つのはかなり勇気がいり、打つまでにかなり時間がかかりました💦
うてば終わりなんですが、怖いですよね💦
打つのに手が震えたほどです💦
跡は残ったりはしないので大丈夫です🙆
かなり、細い針で短いので💡
わたしは、寝る前に打ってました💡一日一回いつでもいいと言われため、日中に一度打って吐き気がして、体がだるかったので、お風呂上がりに打ち、寝て、寝てる間に副作用がでてもわからないし、翌朝にはいつも通りだったので夜に打ってました💡
注射器は打ち終わったら冷蔵庫に保管です💡何日うつかは、病院の先生の指示があるので、打つ日付分の注射器を貰うので使い終わるまでは冷蔵庫保管で、打つ期間と次の診察日は指定してくれるはずなので、言われた日に行けば大丈夫だとおもいます。
注射して、卵巣の大きさをみて、次の排卵を予測するので通過はすこし多くなるとおもいます💡
-
りん
私も最初は打つのに時間かかりそうです。
気持ち悪くなったのは大変でしたね。
副作用もあるんですね。私も夜に打つの、真似しようと思います。
通院についても詳しくありがとうございました。参考になります。- 4月20日

こるほママ
3人目がクロミッドを飲んで卵胞が育ったのは1周期目だけ。
2周期、3周期目はクロミッド+ゴナピュールという注射をどんなに追加しても育たず強制リセット😭
4周期目は年末年始で卵胞チェックがしにくいためお休み期間。一応何も使わずでも卵胞チェックはしてもらいましたが育ってなくて強制リセット。
5周期目からゴナールエフ自己注射に切り替えました!
跡は残ったりしませんし、刺すストレスもなかったですよ😊
私は卵胞が育たないことの方がストレスだったので、自己注射することで育つのなら✨✨と期待の方が大きかったからかもしれません😊
結果、クロミッド+注射では育たなかった卵胞が育つようになりましたよ🙆
通院頻度は卵胞の育ち方にもよります。
私はクロミッド+注射の時の方が通院頻度は多く、クロミッド内服後は2日に1回通院し多い時ではD5,D10,D13,D15,D17,D19,D21,D23とかなり頻回でした😭
でもゴナールエフに切り替えてからは5日に1回程度に変わったので随分と通院は楽になりました✨
ゴナールエフの効きが良い時は排卵まで通院3回でしたよ😊
-
りん
慣れと期待でなんとか乗り切りたいです。
跡が残ったと言う人も1人もいなかったので良かったです。お腹穴だらけになるんじゃないかと心配してました。
通院ペースも細かくありがとうございます。参考になりました。
クロミッドでダメな人でも注射だとうまく排卵する人多いと言われて期待してます。妊娠までうまくいくといいなぁ。。
ありがとうございました。- 4月20日
りん
私も針先見れないんです。目をそらせば気分悪くなったり倒れることはないんですけど。
お腹が穴だらけになるんじゃないかと心配してたので少し安心しました。慣れれば大丈夫なんですかねー。
いいお薬なんでしょうけど、飲み薬で同じ効果ならどれだけ良かったか(-_-)
ありがとうございました。
りん
針先は見らずに刺すことはできそうですか??難しいですかね〜(^^;
daikichisue
私も、そう思いました(笑)でも、ちゃんと見て焦らず落ち着いてゆっくりやったほうが、痛くないんです^_^見ないでやると、針を抜くときにまっすぐ動かせなくて、引っかかるとちょっと痛くなってしまうのです!←つまり、見ずにやった訳です(笑)
りん
そうなんですね〜。経験されてたとは…笑
参考にさせていただきます(^-^)
あと。。お気に障ったらごめんなさい。
注射の経験は今いるお子さんの妊娠前のことですか??看護師さんにクロミッドでダメでも注射で上手くいく人多いよ〜なんて言われて過度に期待しちゃってます。人の聞いても自分にあてはまる訳ではないんですけどね。。
daikichisue
私の場合、体外受精に向けての採卵のため、卵子をたくさん作るための注射だったので、ちょっと違う種類ですね〜^_^参考にならずごめんなさいヽ(´o`;
りん
そうだったんですね。
けど、注射に対しての不安は少し軽くなりました、ありがとうございました。