

退会ユーザー
うちの姉は関西人ですが子どもの頃から標準語です。義兄は関西の人ではないのでもちろん標準語で、最近いろんなことを話せるようになった姪も標準語が中心なので、やはり親が2人ともその方言を使わなければ標準語っぽくなるのではないでしょうか(*^^*)
でも姪はまだ家庭保育なので親の影響をモロに受けて標準語っていうのもあると思います。保育園に通われているのでしたらこの先どうなるか微妙ですね💦まさか保育士さんは乱暴な言葉は使わないでしょうが、周りのお友だちの影響はあると思うので😓
ただ、一つ心配なのは私が子どもの頃もそうだったのですが、方言がきつい地域は小学校くらいで標準語を使う子に対して他の子が茶化したりすることがある、ということです💦
その辺りうまく行けばいいのですが…(^^;)
コメント