![くろねこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がネガティブな時、どう支えればいい?家事育児で不安。改善すべき点は?
旦那が求める妻のあるべき姿とは?
旦那の職場が安定せず、収入も不安定。
そしてこのお金がカツカツな状況、生活も旦那が望んでいるQOLには程遠く、精神的にも不安定。
こういう時きっと妻が支えないといけないと思うのですが、旦那がネガティブな発言をしている時、どんな言葉をかけたらいいのか分からず聞くだけしか出来ない。
私は頼りがいも全くない、張り切っても空回りばかりしてしまって結局旦那を逆に不機嫌にさせてしまう。
家事育児を頑張ろうと思ってもADHD持ちだからなのか、完璧にこなせたと思ってもどこか抜けていたりして、旦那に突っ込まれてしまいます。
私はどういうところを治して、どこを頑張ればいいと思いますか。
難しい質問ですみません。
どんな回答でも構わないので、ご意見よろしくお願い致します。
- くろねこ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
精神的にも不安定なのは旦那様…ですよね?
であれば、笑顔で接するとかどうでしょう??😁
新生児の間なんて本来であれば旦那さんのことなんて世話する必要無いレベルです(笑)
なので旦那さんの話を笑顔で聞いてあげるだけでも十分だと思います😊
そして、
妻が支えなきゃいけないのでは無く、お互いが支え合わないといけないので家事を完璧にする必要も無いと思います🙋♀️
「今日も貴方と私の大切な宝物の命守ったぞ💪✨」くらいでALLOKです😘
くろねこ🔰
旦那のことです!
優しい回答ありがとうございます…😭
少し心が軽くなりました
笑顔で過ごして、赤ちゃんのお世話を最優先に無理せず頑張ります!