![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の育休中、上の子の参観日に預ける予定がない状況。参観日不参加に罪悪感あり。ファミサポ登録間に合わず、3歳半なら親不在でも大丈夫でしょうか。
上の子の参観日のときの下の子について。
いつもお世話になっています。今度、上の子(2歳クラス)のふれあい参観日があります。
現在、下の子の育休中なのですが、もともとこの参観日の日が運動会(母子分離)の予定だったため、預けることを考えておらず、下の子の預け先がありません。
親が家に育休中でいるのに、参観日不参加って保育士さんからみるとどう思われるんでしょう。
下の子はハイハイしまくるので連れて行ったとしても目を離せず、抱っこ紐に入れっぱなしだと上の子とのふれあい遊びはできないと思います。
ただ、不参加にすごく罪悪感があります。
家に居るのに…。
ファミサポも今から登録すると間に合わないです。
なにか策はあるでしょうか。
それとも、3歳半なら自分だけ親が居なくてもまだ気にしない年齢でしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
おんぶじゃだめなんですか?🤔
子によると思いますが、3歳半なら気にすると思います😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おんぶするか、娘の幼稚園は園長とか他の先生がふれあいの間下の子見てくれたりしてました✨
-
はじめてのママリ🔰
ひとまず、参加不参加を決めてください、そのあと対応を検討しますと言われていて…もしかしたら見てくれるのかもしれないですが、申し訳ないしうちだけ特別扱いされるのは良くないと思ってしまって、最初から不参加のほうが迷惑じゃないのかなと考えていました。
そういう対応をしてくれる園もあるんですね!- 9月10日
-
ママリ
下の子いる家庭も普通に居られると思うので、気にせずでいいと思います✨
むしろ自分のところはいない。。というのは寂しいと思うので、できることをするだけでも大丈夫だと思います♡- 9月10日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
全くふれあい遊びができないというわけではないと思うので抱っこ紐したままでも参加してあげたほうがいいのかな?と思います😌子供はママがきてくれただけで嬉しいと思いますよ☺️❤️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、自分が行けないとか、うちだけ特別扱いは申し訳ないとか、自分のことばかり考えていましたが、
子どもは来ないより来てほしいですよね。
息子のためには行く方向で考えた方がいいですね。- 9月10日
はじめてのママリ🔰
おんぶで参加する、というのは考えてなかったです😳!
どうにか保育士さんたちに迷惑にならないようにできないかと考えていましたが、息子も母が家に居ることは分かってるので気にしますよね…。