
友達と喧嘩して連絡を1度やめるべきか悩んでいます。気持ちを伝えず待つ方法を知りたいと相談しています。
みなさんはお友達とケンカした時に連絡するのを1度やめますか?やめませんか?
私は半年ぐらい前に多分今後出会えなかったレベルで仲の良かった友人と私が原因で喧嘩というか怒らせてしまい、許して欲しい、仲直りしたい一心で何度もLINEを送ってたくさん謝りましたが全SNSブロック。なんの連絡も無いまま縁を切られてしまいました。
私は何度も自分の気持ちを送らないと許して貰えない!仲直りできない!気持ちが伝わらない!と思っていて、我慢できず何度も送ってしまったのですが、周りからはしつこかったんじゃないかと言われました。
連絡は待たないといけなかったと言われたのですがどうしたら待てるんでしょうか。。。
気持ちを伝えないと!と思っては行けないのでしょうか。。。
どうやったら待つことが出来るのか教えて欲しいです。。。
初めの方に何回も連絡しない方がいいと思うと共通の友人に言われていたのですが、どうやって待ったらいいの?気持ち伝わらへんやん!と思って送ってしまいました。。、
どうやって待つのかぜひ教えて欲しいです。。。
- ベビママ(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
最初のLINEで全て気持ちぶつけて返信を待つのみだと思います。
何度も気持ち押し付けて来られるとまだ怒りが落ち着いていない中ですと何度も追いLINEが来る度に余計にイライラが増してしつこくてブロックとなったのだと思います😓

はじめてのママリ🔰
多分そんなところが嫌になった原因なんだと思います
例えばもあう愛情もなく好きでもない彼氏と別れ話したときに「おればまだ好きだ」「毎日貴方を思ってる」「いつになったらより戻すの?」と言われ続けたらどう思いますか?
自分の気持ち伝えるのは大事ですが相手の気持ちは考えましたか?
ブロックするのは相手が遮断してるから
その時点で連絡とりたくないもしくは少し距離をおいてまってほしかったんだと思いますよ
ベビママには何をいっても通じない=ブロックなんだと思います🥲
気持ち伝えて後日反省なり伝えて終わりますね

はじめてのママリ🔰
私の場合は、自分が原因なら、相手の気持ちを尊重して1度連絡はやめると思います!
仲良かったなら、尚更今の状況はつらいですし、話を聞いてほしいですね😭
ご友人の方は今ブロックしてるぐらいなら、悲しいですが、話をしたくない気持ちになっていると思います。
気になりますが、一旦はそのご友人からは気持ちを離して、家族や仕事、趣味、別のお友達との時間を過ごしてみるですかね💦
-
ベビママ
なるほど。。。私もそれをしないといけなかったんですよね。。。
はい。。。そうなんです。。。
なるほど。。。
わかりましたありがとうございました😭
頑張って離れられるようにします- 9月10日
-
ベビママ
丁寧なコメントありがとうございました😭
- 9月10日

あみさ
気持ちを伝えようとするのは大切な事ですが、言い方を変えると「自分がすっきりしたいだけの自己満足」になってしまいます😓
その時、ご自身の事だけではなく相手の気持ちは考えていましたか?
それをしていなかったのであればご友人もあなたもまだ話し合うための場を設けるタイミングではなかったと思います。
何回も連絡をする前に1度スマホではなく紙に手書きで書き出すと客観的に見れていいですよ💡
今回は関係修復できるかは分かりませんが今後の人間関係で一方通行でこじれないようにコメントさせていただきました🙇♀️
私も若い頃は自分の感情で相手に謝罪を重ねるはやってしまっていたので「自分がすっきりしたいだけの自己満足」ってどこかで見てから「( ゚д゚)ハッ!」となりました😅
-
ベビママ
なるほど。。。すごく納得しました
私が全部悪かったんですね。。。
何も考えずに一方的に送ってしまったからダメだったのですね。。。
アドバイスもありがとうございます
確かに私もハッとなりました。。。
もうどうなるかも分かりませんが私も1度待てるように頑張ります。。。- 9月10日

Mon
気持ちの押し付けになったら、もう取り返しつかないですからね。
一度ごめんのメッセージを送ったら、それで待つしかないですよ。
たくさん謝る🟰反省にはならないですよ。
お友達が気持ちを落ち着かせるための時間を与えずに、自分が言いたいことだけ言うような事をするのは、自分勝手と言います。
連絡を待つ時間は、あなたの自省の時間でもあるのです。
気持ちを伝えないと!とあなたの気持ちを押し付けていふ事に気が付かないと、また同じことの繰り返しになってしまいます。
何回も連絡することが相手のストレスになるかもしれないと、想像できなかったんですよね?あなたの気持ち(謝らなきゃ!)を伝えることを優先するのではなくて、相手の気持ちを少しでも配慮できたらブロックまでされなかったと思います。
待つことも出来ない衝動的な人とは、もう今後付き合えないと、全てのつながりを断ち切らせる決断をさせてしまったんですね。他の方々みんな、そう思ってます。
どうやって待つのか、ですが。皆、あなたの気持ちを相手は知りたいわけじゃ無いって、思った方がいいですよ。
あなたの気持ちがわかったから許せるかと言ったらそうじゃないんですよ。
相手の気持ちの問題なんですよ。
-
ベビママ
なるほど。。。
もう後悔ばっかりです。。。
わかりました。。。相手のストレスになってることには何も気づいてませんでした。。。
気づかせて頂きありがとうございます
わかりました。。。私が全部悪かったんですね。。。
相手の気持ちをちゃんと理解して待ててたらよかったです。。。
後悔ばかりです。。。
気づかせて頂きありがとうございました- 9月10日
-
Mon
全部悪いとは思いませんよ。あなたも、相手が好きで、悪かったと言う気持ちを謝罪したのは、良かったと思います。
程度の問題なのですよ。あまりにもその回数が多過ぎて、頻繁でしつこ過ぎた、執念のようなものまで感じるレベルだったから、失敗してしまったのですよ。あなたの全てが悪いとは、皆さん言ってませんからね。
あと、相手の気持ちを理解するのは、皆んな無理ですよ。
しかし、【理解しようと思うこと】が必要なんです。
理解しなきゃいけないんじゃなくて、理解しようとする気持ち、ですからね🥹
ここで、いろんな人に厳しい言葉を受けても、逆ギレせずに受け止めようと出来るんですから、これからきっと、もっと上手く出来るんじゃ無いですか?
忘れないように心に留めておいて、これから関わる人たちと、うまくいくといいですね☺️- 9月10日
-
ベビママ
優しい御意見本当にありがとうございます😭
確かにそうでした。。。
自分でもこんだけ意見も何もかも合っていて、全部理解して貰えて、支えてもらってほんとうに大好きな友達だったので多分早くしないとって焦る気持ちもあったし、大事やからこそ自分の気持ちを聞いて欲しくて、元の関係に戻りたい!って思いすぎてたんやと思います。。。そこも気づかせていただいてありがとうございます
本当にありがとうございます
これからがんばります
本当に厳しいアドバイスの中にも優しいアドバイスありがとうございました- 9月10日

ママリ
それってストーカーと同じで
自分が!自分が!ですよね。
自分の気持ちわかってほしい!だから聞いて!って。
相手の気持は何も考えてないですよね。
きっとお友達は今までもそういうこと全部耐えていたのではないですかね?
堪忍袋の緒が切れて、しかも自分の言いたいこと聞いて!ってしつこくされて
くっそうぜーーーー!!!になったんだと思います。
相手を大切に思うなら
相手の気持を汲んであげたほうがいいですよ。
相手が返信してこないなら、今は連絡取らず気持ちを落ち着かせたいとか色々あったと思います。
その時に静かに気持ちを組んであげてれば再構築できたと思うけどこんなにしつこくしたんじゃもう無理かなと思います。
相手を思いやる気持ちを持ちましょう😅
-
ベビママ
ストーカー。。。まさにその通りでした。。。
なるほど。。。私には相手を思いやるのが足りなかったんですね。。。自分の気持ちばっかりはダメだったんですね。。。
確かにそうでした。。。自分の謝る気持ちばっかりでした。。。
そうですか。。。はっきり無理と言われるとだいぶへこんでしまいます。。。
私が全部悪かったんですね。。。- 9月10日
-
ママリ
何があったかわからないので
全部悪いかはわかりませんけど
しつこく謝ろうとしたところは悪かったと思います。- 9月11日
退会ユーザー
私でしたら気持ちぶつけた後に返信来なかったら
また落ち着いたら連絡ほしいです、ほんとにごめんね。
って2通目くらいで終わって待ちます。