
コメント

shio-aka-kao
さくらんぼ算は習いましたか?5は2と3 みたいに数字を分解する方法です
娘の学校はひたすらさくらんぼ算して、ブロック使って10の塊をイメージさせて…と進んでいます
息子さんも○と○で10になるのイメージができると、手を使わなくても計算できるようになると思いますよ

きのこ
百均でトレーと木のブロックを買ってきて、トレーの底に、ブロックの大きさに合わせて10マス(2×5の2段にしました)の死角を書いたものを作りました!
マスに合わせてブロックを置くと、「あといくつで10になるか」という補数が一目で分かります。
例えば8このブロックを乗せたら、2マス空いてるのがすぐ分かりますよね。そこに5このブロックを乗せるなら、うち2個をのせて、余った分が3個、というのが可視化できるかなと思います。
うちはそろばんを習い始めた年長の頃、補数を意識させたくてこんな感じの教材?を作りました。別段地頭の良い息子ではありませんが、これでくり上がり、繰り下がりの計算は問題なく出来るようになりましたよ。
慣れたら、○+3=10みたいな、足して10になる計算プリントも取り組んでました。
はじめてのママリ🔰
さくらんぼ、習ってました!
小さい数字はスラスラできるんですが、10以上が、難しいようです🥲
ブロックおすすめありますか??
shio-aka-kao
うちは学校で購入した算数ボックスに入っていたブロックで事足りていました。
ちゃんとしたブロックじゃなくても、可視化できれば良いので息子さんの好きなオモチャでも、おやつでも十分だと思いますよ
長女が2年生の時、マイクラのブロックで説明したこともあります😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ウチの学校ブロック購入なかったんですよね( ; ; )
マイクラ大好きなので
喜びそう‼️
どこで売ってますか?🥹
shio-aka-kao
マイクラのブロックは、ゲーム内での話です。Switchでマイクラのゲーム始めて、草ブロックが○個でしょ…とゲーム内でブロック置きながら説明していました。
はじめてのママリ🔰
そう言うことですね!
ナイスアイデアです!
さっそくやってみます‼️
shio-aka-kao
10個超えると置くのが大変ですが💦
イメージ出来るようになると良いですね