![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11ヶ月くらいから使ってなかったです!
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
とろみづけは片栗粉でやってましたが、レシピに記載が無い場合は初めから使ってないです💦
中期は食べにくい物はさつまいもとかじゃがいもとかかぼちゃと混ぜてもったりさせたりしてました。
野菜スープはスプーンであげたり、器で飲ませたり…(つい最近まで結構むせてました😅ごめん)
-
ゆず
スープをスプーンであげるの大変ですよね😂意外と使っていない人も多いのですね!あげにくいメニュー、とりあえずとろみのもと入れてました🤣
なるべく汁物として飲ませた方がいいのかな🧐
回答ありがとうございました😊- 9月10日
-
えびせん
確かに大変でしたね💦今も溢れまくってます😅
でもとろみちゃんつけながらしっかり水分摂らせてるって意味ではその方が偉いです👏(だいぶ溢れてて飲んでる量どこまで?って感じします😂)
よく見たらユーザーの方への質問でしたごめんなさい💦
少しずつ少なくしてみて、飲める様ならもう良いのかもですね!- 9月10日
-
ゆず
子どものためというより親のあげやすさ重視でやっていたので少し罪悪感がありました😇
娘もまだまだ液体は溢れます🥲大変ですよね。
全然気にしないでください!むしろ回答していただきありがとうございました🥰
少しずつ親も子も汁物を克服したいと思います!- 9月10日
ゆず
やはりそうですよね😅
回答ありがとうございました😊