![mimu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の双子の哺乳量が少なく心配。遊び飲みで更に減少。対策を教えてほしい。
ミルク哺乳量についての質問🗣️
現在4ヶ月双子の女の子を育てております。
出生時、低体重ということもあり現在も長女が5.4kg
次女は4.8kgと小さめです。
哺乳量も出生時から平均的な量よりも少なめで
4ヶ月になった今も1日の総量が500〜750mlと
少なくムラがあります。
特にここ数日は遊び飲みがはじまってしまい、
どんどん哺乳量が減っており心配しております。
おしっこ、うんちは問題なく出ており、機嫌も良いです。
「ウチも哺乳量少なかったよ〜」という方で
していた対策などあれば教えて頂きたいです。
- mimu (生後9ヶ月, 生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が2380gで産まれて飲みムラと遊び飲みが激しく、トータル量もそれぐらいでした☺︎
曲線範囲内で機嫌良いなら気にしなくて良いと思います😀
対策は特にしませんでした。
無理にあげても可哀想ですし、少食タイプなんだなと思ってあげてました。
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
4ヶ月で5.8kg、ミルクは1日600ml前後でした。
あそび飲みは5ヶ月の頃だったのですが、同じように500〜700mlになってしまいました。
うちの場合は乳首をサイズアップしたらいつもの量が飲めるようになりました。
ちょっと早飲みみたいになってる気はしますが💦
-
mimu
ご回答ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
哺乳力がうまれたときから弱く、そういえば2ヶ月弱で3ヶ月用の乳首を使ってたのを思い出しました..!
もう1サイズ乳首のサイズアップ、試してみようと思います🍼- 9月10日
-
みみみ
うまく行くと良いのですが🥺✨
- 9月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2100で生まれて4ヶ月ちょうどで5.6kgでした👶🏻
1日のトータル量も同じくらいでした!
1回で飲める量が少なかったのでちょこちょこ飲ませたり、寝ぼけてる時に飲ませてました!
ベビースケールも買ったのでなかなか神経質になってました💦
結局今も8kg以下で小柄です笑
-
mimu
ご回答ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
うちの長女も2116gで生まれ現在5.6kgなので全く同じ感じです🥲
低体重児ということもあり、産んだ病院に月一程度で定期検診へ行っているのですが、そこでベビースケールの購入を勧められて実際使ってますが、やっぱり神経質になっちゃいますよね( ᵕ ᵕ̩̩ )- 9月10日
-
はじめてのママリ
ほんとに同じですね!笑
私も定期的に検診言ってました!離乳食始まってからは売りました。あったら測っちゃうので💦
体重増えない子、少食な子の育児ってさらに神経質になるし、ノイローゼっぽくなりますよね💦
他の方も言ってるように元気が一番です!
曲線の下でもギリギリでも、極端に外れてなくて少しづつでも増えてればいいと言われてました◎ずっと増えなかったり減るのとか排泄が少ない、極端に寝ない、元気がないのは早め受診かな〜と思います!- 9月10日
mimu
ご回答ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
ついつい飲ませなきゃ!と必死になってあげてしまっておりました🥲
これも性格、個性だと思ってもう少し気楽に授乳してみようと思います🍼