
失業手当の受給手続きについて、初回認定日が日程変更される可能性や手続きの影響について相談です。
失業手当を受給の手続きについて。
今仕事してなくてそろそろ仕事探し始めようかなと思い
先日、失業手当の受給手続きにいってきました。
画像のような日程で説明されました。
しかし、説明会の日に出席できそうになく念のために次回の説明会の日聞いたら
5月2日(初回認定日)以降だと言われました。
そしたら初回認定日も自動的に日付ずれてきますよね?
はやく失業手当ほしいわけではなく
都合つく日に説明会に行けたらと考えてますが
たとえば受給資格決定日の4月7日(初めてハローワーク行ったら日)
からだいぶ遅れて説明会行って初回認定日を迎えたりしたら
手続き上おかしなことになるのでしょうか?
初めてハローワーク行った日から
いろいろ予定入ったり
息子預ける予定つかなかったりして😵
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
説明会に出なければ
受給資格対象にならないので
出た日から認定日とか決まると思うので都合のいい日から説明会に出てもいいと思いますよ(^^)

ゆうちゃん
説明会日程変更の旨をハロワに伝えたら、新しい認定日などのスケジュールもらえると思いますよー。
説明会行かないと、何もかもスタートしないので💦
-
ママリ。
そうですよね!😵
変な話、お金入るのはいつでもよくて
でも受給中は扶養から抜けないといけないと言われたのですが
この扶養ぬける期間が延びちゃう(説明会いってないから)のかなと思って(*_*)
扶養ぬけたら自分で保険かけないとだから、
極力扶養抜けてる期間は短くしたくて😵- 4月19日

yu4k
私が受けた説明では説明会に出席しなければ失業手当を貰えないと言われました。
その説明会で必要な書類を渡されるので、それがないと失業手当を受け取れない仕組みになっているそうです。
なので都合がつかなれば日程の変更が可能なので事前に連絡するようにと言われました!
ハローワークからもらった冊子にもそう記載してあります。
ちなみに私が住んでいる地域では説明会には子連れで行っても大丈夫でしたよ!
-
ママリ。
はい(;_;)
説明会でなきゃ手当もらえないのはわかってるんですが
受給期間中は扶養から抜けなきゃいけないと言われ、
たとえば初めてハローワークいってから説明会まで1ヶ月以上あいたりなんかしたら
扶養ぬける期間(自分で保険払う期間)増えるのかなとか思って😖😖
損はしたくないなと。。
子連れ大丈夫なんですか?💦
私のとこはなにも言われなかったのですが、あまり子連れよくないのかなと思って(*_*)
もしぐずったりなにかあったら抜け出したりとかできないですよね?
あまりどんなかんじか想像できなくて(;_;)- 4月19日
-
yu4k
私は今年の2月から失業手当をもらっていますが、扶養を抜けるようにと言う説明は1度もありませんでした!
なので扶養から抜けずもらっています。
地域によって違うんですかね^^;
私の地域は大丈夫でしたよ〜
子連れ専用の席を用意してくれていましたし、子どもがグズったりしても抜け出す事が可能でした。
説明会の最初と最後さえいてくれれば大丈夫と手続きに行った時に言われました!
なので私も子どもを連れて行ったので、ほとんど説明を聞けず子どものトイレの為に席を外したりしていました。
でも最後に個別で質問出来る時間があったので、そこでわからない事を聞きました。
それに他の方もお子さんを連れてきていましたし、子連れじゃなくても席を外している人もいたのでガチガチに考えなくても大丈夫かなと思います(^^)- 4月19日
-
ママリ。
ハローワークの人に日額計算したら3611円越えるから抜けないとって言われたんです😵
そうなんですね!
全くどんなところか想像できずで(笑)
聞いて安心しました!ありがとうございます!- 4月19日
-
yu4k
私もその額超えていますが抜けるようにと言われていません^^;
もちろん手続きの時に扶養に入っている事は伝えています。
何で違うんですかね?
でも説明会に参加して初めて受給できるようになるので、その間は扶養から外れる必要はないと思います。- 4月19日
-
ママリ。
そうなんですね!😵
なに違うんですかね(;_;)(;_;)
私もできれば扶養抜けたくないです😭(笑)←
受給をした日から扶養にぬけるってことですよね???- 4月19日
-
みたち
横からすみません。
ただたんに、ハロワの人間が説明してないだけだと思いますよ。実際説明してくれる優しい人もいれば自分で調べなさいって人もいますし‥
旦那さんの会社で保険加入しててもいいなど言われなければ抜けないと色々面倒になりますよ。
また、社会保険に関してはハロワは管轄外だと思います。
今一度旦那さんが所属してる社会保険の会社にご連絡取られることをオススメします。
余計なことならすみませんでした。- 4月19日
-
みたち
サイトの続きです。1
- 4月19日
-
みたち
サイトの続きです。2
- 4月19日

ままり
待機期間が終わってからです。
待機が終わると受給開始となりますので、待機期間終了の次の日から扶養を外れます。
ぴのちゃんさんの都合で求職活動など出来なくて失業保険がもらえなかった場合、失業保険の受給は次の認定日となり扶養を外れる期間が長くなります。
ちなみに私が行ったハローワークは子連れ不可でした。
-
ママリ。
待機期間終了の日はもう過ぎちゃってて、次は説明会の日待ちな状況なのですが
遡ってはずれるってことでしょうか??
失業手当もらう期間や金額は同じでも
扶養はずれる期間変わるようであれば
自分で保険かける金額増えるし損なんですかね😵
ハローワーク子連れ不可ってのは、聞かれたんですか??
初日は普通に子連れで行ったらのですが
説明会はさすがにあまりよくないのかなと思って。。
だめとかは言われてませんが😵- 4月19日
ママリ。
コメントありがとうございます😵💦
たとえば変な話、
4月頭に初めてハローワークいってその日が受給資格決定日だとして、
次に説明会行ったのが5月ながばで1ヶ月以上あいたりしてもいいのでしょうか。
お金振り込まれるの遅くなるのはいいのですが、
受給中は扶養から抜けるようにと言われてるのですが
扶養抜ける受給中の期間は変わらないのでしょうか?
損だけはしたくないなと思って(^^;
はじめてのママリ🔰
5月からじゃないと出席できない旨を話せば大丈夫だと思いますよ。
そして説明会受けてから扶養外れてもいいと思います。
私はそうしました(^^)
ママリ。
受給資格決定日(初めてハローワーク行った日)からだいぶ日たっても扶養外れる日って変わらないんですか??
扶養外れる日って説明会受けてからとかって自分で決めれるんですか?
聞いてばかりごめんなさい。
はじめてのママリ🔰
ハローワークの人が扶養から外す手続きをするわけではないです。
説明会受けた後などにご自分で
ご主人の会社に失業手当を受けるので扶養から外れると話し
保険証を返却して
保険資格喪失証をもらいます。
その保険資格喪失証をもって役所に行き国保と年金の加入手続きをします。
要は受給開始時に扶養から外れてればいいので初回の認定日までに
自分で手続きをしとけばいいと思います。
分かりづらかったらすみません。