![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えへんむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えへんむし
31歳夫婦
住宅購入、車一括で買い替えを終えて
貯蓄が1000万超え
年間300万貯蓄に回せるようになり3人目いつ来てもいいかなぁと思うようになりました😊
うちも教育にかける意識はそのくらいで
今習い事はやりたいと言っているのをふたつづつです☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奨学金なしでと考えるなら年300万くらいは貯蓄に回せているといいですかねー。
塾に通い出す年齢とかにもよりそうですが、ひとまずそのくらいが目安になりそうです!
-
はじめてのママリ🔰
やはり300万が安心ですよね💦
塾に通い出す時期には今ニーサ満額費やしてる分が埋まると思うので、10万ほど浮く予定です!
ありがとうございます!- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく都内に住んでいて中学受験は考えてないです!
3人目は上2人が貯まってから踏み切りました🥹
年間貯蓄額は当時300〜400くらいでした!
-
はじめてのママリ🔰
すみません、大事なとこ抜けてました😂
上2人の学費が貯まってから
です!!- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど❤️
2人の学費をまず貯めているのですね!我が家は想定ですが、2人分は大学行く前にもう貯まる予定です。
やはり300はあったほうがいいんですね💦- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内ではないですが子供3人いる立場からコメントさせてもらいます。
貯蓄は年齢も関係するで20代で3人目と40代で3人目ではまた違うかなぁと…(老後資金の事もありますし)
流石に貯蓄500万とかだと踏み切れませんが2000万あれば前向きになれると思います。
年間貯蓄は250〜300万くらいが理想かなと思います。
ちなみに我が家は公立中学、習い事1〜2個で、3人目産んだ時貯蓄2000万・年間貯蓄額300万くらいでした。ただ同居してたので3人目産まれてからマイホームでお金色々使ったため、そのような大きなお金が動くタイミングも関わるなと感じます。
-
はじめてのママリ🔰
30前半で3人目の予定です!
もし3人目を作るとしたら、その時期はだいたい1500万程ですが…年間はひとまず250程になりそうです🙏大丈夫ですかね?
細かく教えてくださりありがとうございます✨
イメージ湧きます!
我が家はこの2年で一戸建て購入、半年前に車を一括購入したてなのでしばらくは大きな出費はなさそうです!- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
あとは子供が大きくなった時期に貯蓄がどれだけキープできるかですかね。
我が家は上の子が塾通いしている中学生ですが、夫婦2人の昇給でカバーしている部分はあれど物価高や支出の増加で年間50万くらいは貯蓄減ってるかなぁと思います。なんとか年250万なのでギリギリ…
なかなか10年先は試算しにくいかもしれませんが子供が大きくなれば今より遙かに支出増えることも念頭に置いて3人目考えてみてください。- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
年間50減ってるくらいなのはすごいです!昇給は大きいですね✨
ありがとうございます🙏- 9月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
貯蓄200万くらいの時に三人目を産みました。主人の年収500万のみで生活していて、年貯蓄、、マイナスにならない程度でしたね😅だけど、自分も働けばいいやって思って、三人目が欲しくて産みました。そのくらいのスタートでもやっていけましたよ😊7年も前の話です💦
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
励みになります🥹✨
私も3人目がどこか諦めきれないので、生涯働くことを決意したいと思います!- 9月9日
はじめてのママリ🔰
年間300あたりですよね!
子どもが大きくなってもこの貯金額がキープできないと…って感じですか?💦
私も貯蓄は1000万ですがひとまず現金貯金が1000万いったら考えるようにします!