![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人目育休中で、二人目妊娠中。産休前は給付金50%、産後は再び育休で給付金67%→50%。手当金額は下がる可能性あり。
育休手当について教えてください。
現在一人目育休中、二人目妊娠中です。
一人目は育休延長していて一年半経ちます。
二人目の出産は、一人目の誕生日前の予定です。
二人目の産休に入るまでは、一人目の育休手当で給付金50%ですよね?
そして産休を終えてからは、また育休になりますが、そのときには給付金が67%から50%へという認識で合ってますか?
そして手当でもらえる金額は一人目と同額ですか?
少し下がりますか…?
無知ですみませんが、教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
産休に入るまでは50%です。また育休始まれば最初の6ヶ月は67%です。
1人目の産休に入った月に11日以上出勤があればその月を含んだ直近6ヶ月で計算されます。(1人目の時は除外できる月でした。)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人連続育休とるってことですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
それなら額はさがりません!
- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
また67%に戻りますよ〜
同額かちょっと減ります。産休に入る月の働き方によります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
- 9月9日
はじめてのママリ🔰
丁寧に教えていただきありがとうございます!