![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の寝かしつけが難しく、離乳食の時間帯に悩んでいる。就寝時間を遅くするべきかどうか。
生後6ヶ月
19:30-20:00に就寝するようになってから
朝は7時に起き、その後朝寝がなかなか
出来ずに悩んでます…。
夜間は1.2回起きて🍼で寝落ちしてます。
朝7時に🍼を飲んで離乳食は次のミルクの
時間にあげたいのですが、朝寝が出来ないと
離乳食の時間帯(10:30-11:00)にグズグズで😔
昼寝や夜は眠くなるとトントンですぐ
寝るのですが、朝は寝かしつけをしても
寝付けず泣いてばっかりです😔😔
朝寝ができた時は10:30頃から機嫌よく
離乳食を食べています。
就寝時間を遅くした方がいいのでしょうか?😔
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝る時間も起きる時間も理想的ですごいなーと思いましたよ☺️
朝寝はまだ眠くないor眠すぎてなかなか寝付けないとかではないですか?
![なほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なほ
離乳食の時間変えたらダメですか?
今は1回食ですかね?
育児本には時間は毎日固定しないとダメ!みたいな感じで書いてありますが、ミルクと離乳食分けても全然大丈夫ですよ🙆♀️
7時ミルク→朝寝できたら10時半に離乳食とミルク
朝寝できなかったら10時半にミルクだけ→朝寝少し→12時半頃に離乳食→15時頃ミルク?
2回食になれば段々間隔空いてくるので、朝ご飯とお昼ご飯と時間帯に離乳食にすると3回食に移行した時に夕方に離乳食の時間帯を足すだけなので楽ですよ!
育児本の2回食だと10時と14時に設定しているのよく見かけますが、3回食にする時大変そう〜と思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!🥹
返信遅くなりすみません💦
1回食でしたが昨日から2回食に
なりました!また時間に悩んでます😔
ミルクと離乳食の時間分けても
平気なんですね🥹✨安心しました!
ミルクに合わせなきゃと思ってて
でも起きる時間が🍼より早いと
グズグズで😔😔6ヶ月なのに
3時間半とかで🍼あげたりしてて😔
2回食、今は
10時すぎと18時頃に
しちゃってるんですが
みなさんどれくらいの
時間にあげているんですかね🥺- 9月12日
![なほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なほ
うちも半年で3時間おきでしたよ🤣
不安でしたけど離乳食が3回食でやっと間隔空きました😅
うちは夕方に上の子とお風呂もあるしバタバタしたくないので、2回食の時は7時と11時半とか12時にあげてました!
3回食になったら17時とか17時半にあげてました😊
-
なほ
すみません、下に返信しちゃいました💦
- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
ホントですか!🥹3時間おきと聞いて
安心しました🥲✨3回食になるとうちも間隔が空いてくるといいなあと思います😣
今日さっそく朝と昼過ぎに
あげてみました!夕方はグズグズが多く離乳食準備中にギャン泣きされていましたが昼過ぎは平気そうでした!様子を見ながら進めていこうと思います🥹ありがとうございました🥹🥹- 9月13日
はじめてのママリ🔰
理想だなんてありがとうございます😭
朝寝は多分眠くなくて遊びたいのか寝室でかなり動き出すのでリビングに移動するのですが、遊んで30分くらいするとグズグズしだして、眠いのかな?と思って寝室に戻ってもずっとグズグズで😔
夜寝るのが早いのが原因なのか?と思い😔😔
はじめてのママリ🔰
多分夜寝るの早くなくて朝起きるのも7時が理想と言われてるのでどちらもすごくいいんだと思います🥰(赤ちゃんの睡眠の本とか読むと書いてあったので)
グズグズしだすから眠くはなるけどまだ遊びたい!って感じなんですかね?🥺
ちょうど活動時間が変わる頃かもですよね!お昼寝の回数が変わったりする時期かもで、リズムが変わるのかなーと思いました☺️
はじめてのママリ🔰
えー!そうなんですね😭😭✨
それは知らなかったです😭じゃぁ就寝時間は変えなくても良さそうですね🥺! 活動時間の方が変わる時期なんですね🥺そんなこととも知らず、早く寝て早く起きるようになってから前まで過ごしていた時間帯と全部ズレてしまって朝グズグズになったなーと悩んでました😔😔 前は就寝時間が21時過ぎで起きるのも9時頃で、スッキリ朝遊んで昼寝して…って感じだったので😔
早寝早起きのリズムになってこのグズグズは見守るしかない時期なんですね🥺✨
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!😊
朝は7時頃に起きるのが理想だってよく見るので起きる時間は今の時間でいいんだと思います👏
うちは寝るのがもう少しだけ遅いので羨ましいくらい理想的だなと思いました😂
お昼寝、今は3回くらいですか?早い子だとそろそろ2回に変わったりとかみたいですよね✨活動時間が伸びると1回のお昼寝の時間が長くなって回数が減ってくみたいなので、そういう時期は日中のリズム崩れて大変ですよね😭
でも元々寝るの上手な子だと思うので、少ししたらまたリズムしっかり整うと思います😊
はじめてのママリ🔰
起きる時間はこれでいいんですね🥹
なんなら最近6時になってきて
どんどん早起きになってきて
辛いです😔😔(笑)
お昼寝、今は2回になってきてます!
それでリズムが崩れてきてまだ
慣れずにいるんですかね😣😣
いや!元々ほんとに寝ない子で
夜通しなんて未だに寝たことありません😭😭