※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misato,
ココロ・悩み

産後クライシスで旦那との関係が悩み。改善方法やクライシスの終わり時について相談。

産後クライシス?
子育てに集中しすぎているのか、旦那が受け付けられません(/Д`;
2人目はまだいいと言うのに仲良ししたがるし、自分のワガママばかりでもう鬱陶しいです(´・ω・`)
でも別れたいとかそういう気持ちはありません(;д;)
どうしたら改善できますかね?
また産後クライシスはいつなくなりますか?

コメント

ssao

回答ではありませんが、私も同じ気持ちです。

うちは旦那が気弱なタイプなので(笑)妊娠発覚から一回も性行為はしていません。

私自身、妊娠中こそ性欲はありましたが、今は性欲すらありませんし。

旦那がどうとかっていうよりは、子供が産まれたことで、性行為が神聖なものに思えてしまって、性欲に身を任せることが不純に思えて仕方ありません(笑)

旦那に触れることも抵抗ありますし、旦那の一挙手一投足がイラっとします(°_°)

回答でなくて、すみません。
思わずコメントしてしまいましたm(__)m

deleted user

私も今月2人目出産したのですが、性欲0です(・_・;
旦那がうっとおしすぎます。
でも、好きなんですよねぇ。
産後って不思議ですよね。
私も急にぶちゅーとかされるとうわ…とか思うので、付き合いたての時みたいにしてー(*^^*)と言ってますよ!
まずは手をつなぎましょうって感じです笑
キスも軽い感じからです。
また少しずつ付き合ってた時みたいに近付けば良いのではないでしょうか(*^^*)

みーにゃ

睡眠時間や、子供が寝た後など少しでも一息ついて落ち着ける時間がありますか?

私は3.4ヶ月くらいから、睡眠時間が確保できて、ほんの少しだけお茶したり(もちろん家ですが^^;)、子供が夜寝付いてから旦那と話したりする時間ができて、

その頃から産後クライシスみたいな感情が消えましたよ꒰ᵕ͚̈꒱♪

産後間も無い頃は、全く眠れず、1ヶ月すぎても真冬で外にも出られず、旦那のことも嫌になり、毎日赤ちゃんを抱っこして泣いていました…(°_°)
ホルモンの影響って怖いですよね…。。

でも今は元通り旦那のことも好きですし、子供が生まれる前と変わらず仲良しです♪
疲れがたまっているとなかなか旦那の相手する気になれないですよね…

子育て大変ですが、ほんの少しでも自分の時間を作って、リフレッシュすると改善すると思います♡

ぴーちゃん

赤ちゃん、夜長く寝ますか??
長く寝てくれるようになると、体も休まるので心も休まるし、少しでも自分の時間ができると余裕が出て旦那さんへの気持ちが落ち着くと思いますよ♡
嫌いでないなら、きっと大丈夫だと思います😊