![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れるか悩んでいます。仕事と育児のバランスが難しく、1年は自分で育てたい気持ちと預けたい気持ちで悩んでいます。周りのサポートがない中、どうしたら良いか迷っています。
保育園について
保育園にいれるか迷っています。
度々仕事の予定が入るので4月入園のつもりでしたか早々に保育園に入れて復帰しようかと考えていました。
ですがわが子はきっと最初で最後の子なので1年育休取って1年は自分の手で育ててみたい。育ててあげたい、という気持ちと月齢を重ねるにつれ大変になる育児を考えると預けたいと思う気持ちとで悩んでいます。周りに頼れる人がいないので尚更。
預けて子といる時間が減ることを後悔しないか、1年見てあげれば良かったと後々思うじゃないかと。
気持ちが複雑で来週保育園見学でそこで入園決めて下さいと言われているのでどうしたら良いか焦っています。
何か後押ししていただける言葉いただきたいです😣
お願いします
- あんこ(生後9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預けたら預けたで保育園の
メリットもたくさんあるので
預けてよかったなと思うと
思います🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子8ヶ月で保育園いれました!よかった点は抱っこ離れができたこと、いろんなおもちゃや人に触れられて楽しそうに過ごす子どもを見れたことですね!毎日抱っこでしんどかったので初めて復帰してランチをした時は感動しました🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もおそらく1人っこで終わる予定です
0歳9ヶ月の4月入園です。入れた理由は、1歳保活に勝ち目がない、周りに小さい子供がいないからです。落ちて中途半端に希望してない保育場に入れたくなかったからです。
入れて後悔したことないです、強いていうなら保育料で貯金できないくらい
年上のクラスとの関わり、保育士が成長過程にあった関わりをしてくれるのもあり発達ははやいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も頼る人なしで最初で最後の子予定です😊
6ヶ月〜の保育園だったので7ヶ月〜預けました!最初は時短にして16時に迎え行ったりして帰り公園寄ったりして子供との時間も大切にしました🙆♀️
かと言って預けたことを後悔したことも、寂しい思いさせてるなーと思ったことも、自分の手で育てられてないと思ったこともないですよ😊
今娘は性格なのかもですが、先生たちも大好きで、保育園大好き、お友達沢山作って、手先もほんと器用と言われ、陽気な人間みんな友達みたいな性格です!
私はそうなってほしかったので多いに保育園様々だと思ってます!
ずり這いから入った娘が走り回ってたり、ハサミ使ってたり、自分で自分のことやってたり…
なんか嬉しくなりますよ🥹
コメント