![さお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8月16日に出産予定で、パートの営業事務は6月中旬から有給消化して退職。新人に仕事を奪われ、マタハラを感じる。出産手当金の申請目標まで頑張るべきか悩んでいます。
8月16日出産予定で、パートの営業事務は6月中旬から有給消化して退職予定です。
今年度はたくさんの正社員事務員さんを採用し色々と教えがてら仕事を与えて、私のような古いパートの仕事も、直属の上司の仕事の仕分け段階で奪われています。
こんなときだからマタハラと感じやすいのか?
直属の上司は教えがてら新人にやらせるからあなたはわからないことを教えてあげて下さいとそのつもりも当然なく。
図太く頑張って出産手当金申請可能な目標の時期まで耐えるべきでしょうか⁈
ただの弱音を書いてしまいすみません。
- さお(7歳)
コメント
![ざわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざわわ
頑張って耐えましょう!
お金大事!
嫌なこと言われたら嫌味言い返すくらい図太くいけると良いですね!
![ちるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるみる
予定日が一日違い!✨
お仕事お疲れ様です。
あまりストレス溜めない程度に、体調が許すなら頑張るのがいいと思います。やりがい持ってたならプライドが許さないかもしれないけれど、仕事奪われるのなら責任は軽くなるし休みも取りやすくなるでしょうから、赤ちゃんのために環境が良くなってるという解釈にしてみるとか!
-
さお
励ましありがとうございます😊
1日違いですか^_^
こうやってマタハラに負けて辞める人がいるのかな…と、気弱になってました。
まあまだ元気で予定どおりの退職日でいけそうなうち踏ん張ります。- 4月20日
さお
ありがとうございますo(^▽^)o