※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

子供を保育園に入れるか悩んでいます。幼稚園に移すのが可哀想だと思いますが、仕事も必要です。皆さんはどうしますか?

自分が幼稚園だったので
子供も幼稚園に入れたいなと漠然と思っています
あとは田舎なので保育園から小学校という子がとても少なくアウェイになるのがかわいそうだなぁと思っています
そんなの関係ない!すぐ仲良くなれるよ!という意見もあるかと思いますが。


この4月から保育園なら、
2年保育園行って幼稚園に転園となるのですが
次の4月から入れるとなると、
保育園1年だけ行って幼稚園に移すことになるので
それは可哀想だな~と、、、。

でも家建てるから働かないとだし…

皆さんならどうしますか?


1年だけ保育園に入れるくらいなら節約頑張ったり
内職とか子供を預けなくても
旦那の休みの日に働きに出たり工夫して幼稚園までしのぐか

可哀想だけど1年保育園に通わせて、
ガッツリ仕事して、保育園に年少(4歳の年)から入れるか

幼稚園に通わせないという意見はいらないです。

お願いします。

コメント

つぶゆき

転園とか、環境が変わることって子供にとってはかなり負担だと思うので、私なら幼稚園入園まで待ちます。

  • aya

    aya

    そうですよね。負担ですよね。ありがとうございます!

    • 4月19日
さくらもち

幼稚園まではお家でみると思います(o^^o)
私の子は今月から保育園通ってますが行き始めてから子供の成長は凄いです!し、とても楽しんでいます。
でも行かせる前は色々不安ですよね。。
まだお仕事が決まってなければ
ゆっくり子供と過ごすのもいいと思います(o^^o)

  • aya

    aya

    月齢同じですね♡
    やはり周りに影響されるんですかね(^^)
    ありがとうございます!

    • 4月19日
はるひ0111

お住まいの地域に認定こども園はありませんか?わが家は回りの幼稚園が続々とこども園になっていて、未満児の0歳から入園できて年少さんからは完全に幼稚園と同じ教育をしてます。うちは保育園なんですが、いろいろ習い事とかさせてくれてて、うらやましいです。
なかったらごめんなさい。
なければ、私も年少入園もしくは満3歳児入園できるまで待つと思います。うちの子、2歳まで小規模保育園に通って、年少から転園したのですが、やっぱり環境の変化は子どもながらにとても大変そうでした。

かっかち

うちもお金に余裕がある訳ではありませんが、幼稚園希望なので、今は旦那の給料のみで頑張ってます!

近くの幼稚園でプレやってるところがあるので、来年から通えたら通わせたいな〜と思ってます✨

でも働くのも小学校からかなーと思ってます!

なので時間だけはあるので、就活に有利なように資格の勉強してます!

コッシー

上の方も書いてますが、認定こども園があれば、そこに始めから預ければ、そのまま卒園までそこでいいんじゃないかな?と思います。

うちはこの4月から通ってますよー!
うちは保育園でも良かったのですが、うちの市も、幼稚園も保育園も、ここ数年で認定こども園に変わってる所が多く、たまたますごく近くに新設のこども園が出来たので。
そこの系列園見学しても、園の中でも習い事出来たり、それ以外でも保育時間内に、リトミック、英会話とか色々取り入れてたりして、活動的だったのが印象だったので。

今はまだ1歳児なのでそんなにないですが、2歳からの園服も可愛いし、幼稚園のような教育もしながら、保育園ならではの、小さいうちから自分の事は自分でやる!といった自立性、社会性を身に付ける教育方針もあって、今のところ良い園だなーと思ってます。