
人間関係で悩んでいます。相手に気を使いすぎて自分の行動が気になります。どこまで気を使えばいいのか分からず、ストレスでお腹が痛くなっています。
最近、人との関わりが難しいなと感じています……。
私は何も悪気がなく普通にしていたことが相手にとって嫌な気持ちにさせていることがあり、それに気付かず言われて気付かされます。
でもそれもきっと人それぞれで、気にしない人は気にしないような内容でもあります。
例としては「前日の夜に予定決めるってどうなの?」と言われ……
言い訳ですが仕事に、子育てに家事に毎日追われ、携帯をゆっくり触れる時間は子供たちが寝たあとですが携帯を弄ってる間に眠くなって寝てしまったり、誰かと会ってる時は基本携帯は触らないし、ましてや返事は返しません。その人との時間を大切にしたいからです。
それに早く予定を決めたとしても確認のため前日にも連絡はいれるので、だったら前日でいいやって考えです。だから前日に決めるのが嫌ならそっちから早めに連絡してくればいいでしょ?と思うわけです。
また他では仕事の内容を被らせるつもりもなく、パクったつもりもなく、むしろ相手の方にとってもプラスになるように考えてやっていたのにたまたま被ってしまったことが気分悪かったと言われ、相談しなかった私ももちろん悪かったのですがそこまで気にすることかな?むしろ私だったらありがたいと思うなと思っていたのですがもうよくわからないです……。
私が細かいことを気にしなさすぎなのかなと思い悩んでしまいます。
細かいところまですべて相手のことを考えて行動しないといけないですかね……。
この人はどこまでが大丈夫で、どこまでがダメなのか、もう分からなくなってきてしまいます。
柄にもなくストレスでお腹痛めているのでお優しいコメントお待ちしています>_<
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目, 3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それこそ人それぞれなので、報連相して擦り合わせしていくしかないのかなと思います。
それでも伺いしれぬ行き違いももちろんあるでしょうけど、行き違い出た時のその時の対応の仕方が大事かなと思います。
開き直りでなく大抵のことは気づかずごめんなさいねで気持ちを込めて謝ったらそれで済みますよ。
お互いに都合というものがありますからね、長く付き合う相手なら前向きに次こうしようねと声かけしてとけば尚いいのではないでしょうか👼✨
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
コメントありがとうございます😊
もちろん、謝りました😣正直仕事の件に関しては内容が内容だけに(あまり詳しくかけずに申し訳ないのですが……)相手の言い方にも少しうーん😓と思うところがあったので、最初から責めて言うのではなく、理由を聞いて欲しかったなと思うところが本音です。ちゃんと気持ちを伝えてくれたことは私も気づけなかったところなので有難いと思いますが言葉をもう少し選んで欲しかったなとモヤモヤが残ってしまいました😔