コメント
こっこ
今はASDと診断されるので、アスペルガーと診断されることはないと思いますよ。
お医者さんによっては「少し前で言うアスペルガーみたいな感じだね」などと言われるかもしれませんが。
お子さんのどのようなところを疑っているのでしょうか??
もこもこにゃんこ
男の子ですが、自閉症スペクトラムの子どもがいます😊
園時代のお友達に未就学児の時はグレーかなぁみたいな程度で小学校は普通級だけど入学後にお友達とのトラブルが多くて、発達相談や病院にまた行き出し、通級を利用し始め、今度検査も受けるって子がいます。
入学後にトラブルが結構あるなら、一度発達相談や病院に行ってみても良いのかな〜と思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
病院予約の電話したら12月満杯で1月以降の予定分かり次第ご連絡しますと言わました😭
明日学校のカウンセラーの方に相談する事にはなってます😊- 9月8日
-
もこもこにゃんこ
病院、どこもいっぱいで予約待ちがすごいって聞きますよね💦
カウンセラーさんへの相談で少しでも良い方向に向かうと良いですね😊- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
やはりどこも予約してすぐに見て頂くのは難しいんですね🥲
カウンセラーさんで私自身の気持ちも楽になると嬉しいなと思ってます😊
差し支えなければ教えて頂きたいのですが
お子さんの診断まではどれくらいのかかりましたか?💦- 9月8日
-
もこもこにゃんこ
うちは年少の春に園から指摘があり、市の発達相談に行きました。そこではそのうち成長するんじゃない??くらいでとりあえず月1相談に通い、その後一応病院を紹介してもらいました。
その時もそんなに問題なさそうだけどな〜。またなんかあったら来てね。で終了でした。
それでも園での問題が解決しなくて年中から支援を受けたくて年少の終わりにもう一度病院に行き、診断されました。- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
一度は大丈夫と言われて期間空いてもう一度受診した際だったんですね💦
うちの子も3年前くらいに一度受診した時には大丈夫と言われたんですがやっぱり気になるならもう一度行くべきですね。
教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 9月8日
はじめてのママリ🔰
今はASDとゆうんですね
教えてくださりありがとうございます。
こっこさんのお子さんはそうなんでしょうか?
こっこ
我が子がそうではないのですが、発達関係の仕事をしていてご相談に乗れることがあるかなと思ったので返信しました!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
失礼な事聞いてしまいすみませんでした💦
3.4歳の頃から落ち着きのなさには悩んでたのですが保育所からは周りよりはだけど病院に行くほどではないと言われてました。
それでも悩んで一度発達障害の専門家の方に4歳の頃見てもらいましたが今のところ他より好奇心旺盛なだけと言われて終わりました。
小学生に上がり順調に過ごしてたと思ったのですが…
お友達とのトラブルが多く💦
被害者ではなく加害者でして。
無視をしてしまったり、相手を叩いてしまったりと
ひとりっ子です遊び方がわからないでは済まないのかなと思いまして🥲
またこだわりが強い部分や味覚に敏感だったりと考えれば考えるほどそうじゃないのかなが強くなってしまって…
障害者にしたいわけではありません。
もしそうなら早い方が娘のためにもなるかなとは思ってます。
この程度では私の育て方が間違えてたんですかね😭
こっこ
遅くなりごめんなさい。
小学生くらいになると、今までの社会経験から自分でもお友だちにしてはいけないことや距離感を学んでいくと思います。文章を読んでも、とてもしっかりしているママさんだと思うので、育て方が悪い、教えてないということも絶対無いと思います。
おそらく、今まで相談した先では、診断をつけるほどではないと思われているのだと思いますが、お子さん自身も、ママさん自身も悩まれたり大変な思いをされているということは、ASDかどうか、というところは置いておいてもやっぱり支援が必要だと思います。診断名がつくと、障がい者だという印象はあると思いますが、今、ASDと診断されるお子さんは障がい者というより、特性が強い、というような見方なので、あまり構えすぎずにお子さんに必要だと感じる支援を求めていって良いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
しっかりしてるママなんて言って頂けて嬉しいです😭
私自身学生の時いじめられてた側を経験したことがあったので娘には絶対人を傷つけてはな事を小さい頃から伝えてました。
やられたらパパとママが助けるから絶対やらないんだよと言ってたのに加害者になるなんてとショックでした💦
ちなみに、被害をしてしまう子にはどのような言葉をかけてやらないようにするのがいいんでしょうか?
やられて嫌なことはやってダメだよとは何度も伝えてるのですがそれでもやってしまうのでどう話をしてあげればいいのかも悩んでます。
明日学校のカウンセラーさんとお話しする機会をいただけたのでとりあえず明日相談してどこの病院等で受診するといいのか等聞ければいいなぁとは考えてます!
長々と聞いてしまいすみません💦
こっこ
きっとお子さんは学習面では問題ないんですよね。知的に問題がなくても、特性の強いお子さんはやっていけないことを具体的に伝えないとわかりにくいということがあります。あとはソーシャルスキルトレーニングと言って、言った言葉に対して相手がどう思うかというのをパターン的に学んでいく方法もあります。
ソーシャルスキルトレーニングは本もたくさん出てるのでみてみてください!
例えばどんなことをしてしまうのですか??
はじめてのママリ🔰
学習面は問題は全くないです!
勉強は大好きでテストも100点がたくさんです😊
この先だんだんとついていけなくなるのではと不安は少しありますが今のところは大丈夫だと思います!
もっと噛み砕いて1から10までしっかり話をする事を心がけていきたいと思います。
ソーシャルスキルトレーニング初めて聞きました!
本があるなら明日にでも本屋さんに見に行ってみます!
1.娘とAちゃんと遊んでててBちゃんが来るとBちゃんを無視してしまう。
2.やめてと言われてもやめられない。
3.どんな流れなのかは分からないのですが叩いてしまう事がよくあるそうです。
娘に聞くと
1はAちゃんとお話ししてたらBちゃんが来てお話の途中だったからとの事。
2はやめてが聞こえなかったや楽しくて続けちゃった。
3は叩いたつもりがないや当たってしまった、間違えてやっちゃったとの事です。
その他
自分ルールが強い。
言葉が強い言葉になる。とゆう点がとても気になってます💦
こっこ
伝え方として、難しいのですが、具体的にかつ簡潔にが鉄則です。例えば無視に関しては「しらんぷりはしないよ、なあに?待っててね、と伝えるよ」って感じです。
あと、内容を読んでて思ったのが、ADHDの特性も持っていたら、お子さんが言っているように、目の前のことに注意が向いていると「やめて」が聞こえなかったりとか、相手との距離感が近くて、本人の動きが大きいと叩いてなくてもぶつかってしまう、というのもよくあります。そのような場合も、相手との適切な距離感の取り方を学んだり、周りのお子さんたちに「〇〇ちゃんが聞こえてなさそうな時は肩を叩いてからお話ししてあげてね」などと伝えることで伝わりやすくなったり、方法は色々あります。
そのようなことも含めて、カウンセラーの先生に相談できると良いですね!
はじめてのママリ🔰
分かりやすいです!
多動症なのかなると思うところ等以前からありました💦
周りにも支援してもらう必要があるんですね。
やはり病院に受診してちゃんと確認し診断がつかなくても対策?などが見つかる可能性を考えて行くべきですね。
ちなみに4歳くらいの時に受診した際
歩いたのもしゃべった月年齢からしてまずないと言われたんですが
それは関係あるのでしょうか?🥲
歩いたのも1歳前でして
話し始めたのも早い方だったんです。
明日カウンセラーの方とお話しする前に色々聞けてよかったです😭
もう自分の限界が来てたんですが
話を聞いてくれて、そしていろいろ教えてくださったのでとても気持ちが楽になりました😭
こっこ
支援と言うと、大袈裟ですが、本当にちょっとした配慮で絶対過ごしやすくなるし、今まで怒られていたようなところも、娘さんのせいじゃないってわかれば、怒られるより工夫してもらえてお子さんの自己肯定感にとっても絶対良いです。
歩くのや話すのは、発達障害があると確かに遅いことも多いですが、例えばAD HDだと早いことも多いし、関係ないと思います。発達遅延なら遅いけど、発達障害は凸凹なので歩くのや話すのが早い子もいます。
たぶん、その時のお医者さん的には違うなと思われたんだと思いますが、年齢が上がってきて問題が大きくなってきて発達の凸凹がはっきりしてくることもよくあるので、誤診とかではないと思います。その時は年齢的にもそんなに問題無かったけど、小学生としてみると、これはしんどいね、となることも多いんですよね😣
はじめてのママリ🔰
娘の事を考えてくださり本当にありがとうございます😭
担任の先生とも話す機会を作ってもらえるようにしたいと思います!
早い子もいるですね💦
前担当してくれた先生が誤診とは考えたこともなかったです!
ちゃんと数ヶ月間見てくれてたのでその時はその診断に安心しました😊
大きくなって凸凹がはっきりしてきたと言われたら納得です!
どちらにしろ娘のために病院の受診や先生たちとの連携は取れるようにしていきたいと思います!
本当に相談にのって下さりありがとうございました🙇♀️