![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
B型ベビーカーを検討中です。使い勝手やポイントを知りたいです。バガブーのバタフライ、サイベックスのオルフェオ、yo-yoの6プラスで迷っています。段差や乗り降りのしやすさ、開閉のしやすさ、荷物の収納、幌の大きさ、長時間の利用などに重点を置いています。皆さんの経験やポイントを教えてください。
B型ベビーカーで検討してます!
お持ちの方のご意見聞きたいです。
バガブーのバタフライか、サイベックスのオルフェオ、yo-yoの6プラスで悩んでいます。
メリットデメリット調べましたがどれも一長一短で…
1番気にしているのは歩道の段差や電車の乗り降りがしやすいのがいいです。
あとは
開閉しやすい、
荷物が入る
幌が大きい
子どもが大きくなっても乗りやすい
長時間乗せたい
など…
全部揃ってるのって無いのでどこを重視するかだとは思いますが…
皆さまの使い心地や、購入を決めたポイントなど参考にしたいので、是非教えて欲しいですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
サイベックスリベル使っていますが、言う事なし、スイスイ進むので、高いオルフェオはなお使い心地良さそうですね✨✨
ちなみに荷物は取手にたくさん掛けてますが、動きに問題なし、0歳を乗せるために買ったのに4歳18kgが乗りたがりたまに乗ってますがきしむことなく進みます!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まさにその3択で悩んでバガブーバタフライにしました!堅牢さと操作性は気に入ってますが、荷物は意外と入り口が狭くて出し入れしづらいです💦座り心地は良いみたいなのでそれが1番ですが、メリオがすごく荷物入れやすそうで憧れます😅
歩道の段差はほぼ気になりませんが、大きな段差でつんのめったことはあるので普通ぐらいかな?
開閉は意外としやすいのと、横幅スリムなので改札通る時や畳んでエスカレーターとかもしやすいので電車にはいいかもです!ただ広げると大きいですが。。
ちなみにyoyoは畳むのにコツが必要で自分はともかく両親は無理かなと思って外しました。オルフェオも候補でしたが、子供の身長が大きくもはや天井カツカツだったので諦めました😅
結論バタフライおすすめですが、もし産前に戻れるならメリオ買いたいです笑 保育園でかぶりまくってますが。。
参考になれば幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
同じ種類で迷った方のご意見、とてもありがたいです🥹✨
バタフライは前輪が小さくサスペンションが前にないからかの3つの中では1番段差に弱いと店員さんが言っていたので心配でした。
でもあとは1番バタフライが機能的にいいかなーと思っています✨
荷物は出し入れしやすいと言ってたので、意外でした💦
開閉はうちも母に頼む事があるので、yoyoは1番心配でした。
オルフェオはバタフライより天井低めなんですね💦
メリオはすごく気に入っているのですが、15キロまでだし、ハイシートのため子どもの上げ下ろしが辛くなってきました…
もう少ししたら自分で乗り降りしてくれるかな、と低めのシートがいいのかなと思って買い替えを検討しています。
バタフライは畳む時にフットレスト?のバーみたいな所を手で掴むようになりますか?
潔癖なので、足の所は極力触りたくないんです…😂- 9月7日
-
ままり
メリオお持ちなんですね!なるほど、そのお悩みだとバタフライ良いと思います!私は開閉を片手でできるのが必須で探してましたが、バタフライは多少コツいるものの、片手グリップ操作だけで折り畳めます。両手で畳むときもセーフティバーを掴むので、フットレストは触らないです!
子供がまだ小さいので自分で乗ってくれるかは謎ですが😅確かにローシートなので乗り込みやすいかもですね。
荷物はメリオと比べるとかなり入れづらいと思います💦中は広いのですが、後ろ側の出し入れ口に出っ張りのバーがあるのと、前側はフットレストが邪魔になって入り口が狭いです。
段差は店員さんのおっしゃる通りなのかな?と思いますが、前使ってた国産ベビーカーが横断歩道の度につんのめってたので私的にはめちゃ安心して押してます😅
メリオからの乗り換えならバタフライありと思いますが、体格さえ大丈夫なら同じサイベックスラインでオルフェオもいいのかなーと思いました!- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
フットレスト触らなくて済んで良かったです😌
開く時は持ち上げて(浮かせて)開く感じになりますか?母も私も力がないので心配です。
バタフライは荷物は入れにくいとのことですが、オルフェオはそもそもあまり入らなそうですよね…でも教えてくださって良かったです!✨
書き忘れてしまいましたが
m(_ _)m、メリオ使ってます。やはりかぶりまくりです😅- 9月7日
-
ままり
はい、前輪を浮かせてグリップのレバーを握ったら簡単に畳めます。全然重くはないですが、親は三つ折り慣れるのに苦労してました😅
メリオやはり被りまくるのですね、それだけバランスがいいということなのでしょうね。ベビーカーほんと一長一短ですよね💦- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
親世代は日本のベビーカーの方が扱いやすそうですよね😓
メリオはバランスいいと思います✨
バタフライが1番候補、次オルフェオになりました✨
今度親とお店に行ってみようと思います🙂
色々お聞きしてしまいましたが、詳しくありがとうございました✨大変参考になりました☺️
ままりさんと同じで私も今一歳5ヶ月の子を育てています!お互い子育て頑張りましょ〜✨- 9月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
段差も問題なしでしょうか?✨
今メリオカーボン使ってるのですが、歩道の段差でツンっとなります…
4歳くらいだと自分からシートに乗ってくれますか?
🦖👶✨
私の感覚だと問題なしです🤔でも比較対象が元々持ってたコンビのAB型で、それがすっごくがたつき、段差も躓きまくりだったので、、メリオとの比較だとどうなんでしょう…
4歳だと自分から乗りますよー!しかもベルトは0歳用に調整してあるので、ベルトなしでただの動く椅子として乗ってます🤣
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
段差、問題ないとの事で安心しました✨それが1番心配だったので…荷物も取手にたくさんかけられるといいですよね〜!
自分から乗ってくれるとだいぶ楽ですね🥺ベルト無しで乗れるようになるんですね♪🤭