※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
7
ココロ・悩み

4歳9ヶ月のADHDの男の子の癇癪が酷く、周囲に暴力行為を起こすことが増えています。シングルマザーで常に子供を連れていかなければならない状況で、対処法や耐え方についての参考を求めています。

ADHDをもつお子さんのお母さんに質問です。
現在4歳9ヶ月の男の子です。

昨年投稿さしていただいた後から
進展があり現在は保育所と児童発達支援を
併用して生活している状態です。
月に1度病院への通院もしています。

次から次へと悩む事が増え続けていますが、
ココ最近癇癪が特に酷く、癇癪を起こす度に
噛む・殴る・蹴る・つねるの行為が増えています。
酷い時にはスーパーやショッピングモールでも
周りの目関係なしに↑の行動が起きます。

家ではもう受け身でおるしかなく
癇癪が収まるのを待つのですが
やはり外だとそういう訳にもいかず……
シングルマザーなので常に誰か
違う人に見てもらえる訳でもないので
連れて行かなければならない状況も多いです。
親に見てもらえる時は見てもらってますが、
親も親で息子の状態に限界を迎えていて
最近では見てもらえなくなってる状況です。

走り回ったり言う事を全く聞かないと
言うか無視をすること自体は
今に始まったわけではないので
慣れてますがやはりイライラはしてしまいますし
怒るとそれをよくないと思う人も多いので
自分自身が耐えるばかりで向き合い方が
分からなくなることも……

病院で担当医に相談はしますが
年齢がまだ活発な動きをする年齢なだけあって
対処法としては落ち着くのを待つしかない。
とのことでした。


同じ状況や境遇の方で
どういう対処法や耐え方
向き合い方をされてるのか
参考にさせてほしくて投稿しました。
もし何かあれば教えていただきたいです。

コメント

ママリ

うちの上の子も診断はされてないものの、私的に見てA DHA傾向だなと感じています💦

癇癪のきっかけはどのようなことが多いですか?
癇癪の時間や、終わるタイミング、切り替えのきっかけなど分析されたことはありますか?

なにか好きなキャラクターとか、好きなおもちゃ、話題で切り替えられたり、ダメダメ‼️ではなく、これが守れたらこれをしようねーと前向きになれるような言葉掛けは意識しています。

それでもつい、私もカチンとしてしまって💦
うちの場合、それがきっかけで上の子が暴れることが多いですかね😵

  • 7

    7

    コメントありがとうございます🙇🏽‍♀️
    私の息子の場合、自分の思い通りにいかなかった時が大半でその時には時すでに遅しでだいたい1時間半から2時間泣き叫んで殴り蹴られ噛まれつねられます😅
    切り替えのきっかけも色んなもので話逸らしても「いや」の連発で結局本人の体力が疲れきった時が終了のタイミングです💦

    やっぱりカチンとなりますよね( .. )
    怒るとあーだこーだ言う人が多い世の中ですが母親も人間と思いながら苛立ちのレベルがMAXになれば枕に顔を埋めて叫んでます😂😂

    • 9月7日
バナナ🔰

うちも一時期癇癪まではいかないですが物に当たる事が増えたので療育の先生や病院で相談してました。(AD/HDとASDがあります)
どちらも「止めさせると余計やりたがるので止めさせることはしなくてもいい。でも人や物に当たるのはダメという事は教えて、代わりになる物を与えてあげるのはOK。それで発散させてあげればいいんだよ。」と言われました。
癇癪は思い通りにならなくてイライラして八つ当たりする事です。
その矛先が今は7さんになっているのを例えばクッションであったり、ぬいぐるみであったり別の物(危なくない物)を与えて「これならいいよ」と矛先を変えてあげるだけです。
外出先ならスクイーズとかでもいいです。
うちの子にはそれが合ったのか嫌な事があったりイライラするとそれ用に買ったスクイーズのぬいぐるみをギューッとしたり、療育では手のひらサイズのスクイーズのおもちゃをニギニギして発散させています。
ちなみに今日の療育でもイライラしてたようでそれを部屋の隅でニギニギしていたそうです笑
あとはお家なら1人でクールダウン出来る場所を作ってあげるといいかもです。
薄暗くて四方が囲まれているところがいいと言われてますがなかなか難しいかもしれないので、押し入れでもいいですし毛布やタオルケットを被るだけでもいいですよ。
イライラしたらそこに行ってクールダウンする事によって自分で気持ちをコントロール出来るようにしていく練習をした方がいいですよ。
児発には相談されてますか?
そういった事を練習するのも児発の役目なのでどんどん相談して対処法や対応策を練ってやってもらった方がいいですね。