![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ネントレてことですよね?🤔
虐待じゃないですよ
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
それが虐待ならネントレも虐待になりますね😅
いい機会だと思ってネントレしたらいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
泣かせるネントレが6ヶ月からの方がいいということだったので今やるのはダメなのかなと思ってました。
検討します🥲- 9月7日
-
まー
うちは新生児からやりましたよ😅
おかげでずっと楽できてます!- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!すごいです!!
ありがとうございます😭- 9月7日
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
うちの子もそうでした!笑
虐待じゃないと思います!😊
泣かせる事も大事ですし
お母さん自身がストレスになってしまうのがよくないので
一旦泣かせておくのも一つの手ですよ😆
うちの子も降ろせば泣くし抱っこすれば泣き止むしで大変でしたけど、抱っこじゃないと寝ない子にもさせたくなかった(自分が少しでも楽したかった)ので😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
できそうだったらやってみます😭- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ならないです!
うちもお昼寝は抱っこでしかしなかったのでずっと抱っこ寝でした😂
諦めて身の回りに飲み物とか用意してテレビ見てました🤭
-
はじめてのママリ🔰
その手もありますよね😭
なかなか諦めきれなくて…
諦めた方がメンタルにはいいですよね😭- 9月7日
-
退会ユーザー
抱っこなら寝る っていうのが可愛くて可愛くて、私の方が執着してました😂
抱っこで寝かせることがストレスにならないなら、今はそれでも良いのかなと思います☺️- 9月7日
![いーぶい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーぶい
イライラしますよね😓
うちの場合は夜の入眠を添い寝で出来るようにしたら、日中のねんねも徐々に添い寝とトントンで出来るようになりました。
お風呂→授乳→スキンシップ20分(大事!)→寝室で添い寝トントンで、夜の入眠は3日くらいで癖付きました!
スキンシップは薄暗くして、テレビやスマホ見ないで思いっきりいちゃいちゃして下さい笑
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!
アパートで夜がなかなか泣かせられなくて躊躇しています…
スキンシップ憧れです🥹
うちはお風呂上がりから寝るまでギャン泣きなのでスキンシップもなかなかゆっくりできず😭
でも意識してみます!!- 9月7日
![うーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーさん
虐待じゃないですよ😊
ノイローゼ寸前まで頑張ってるお母さん、愛情たっぷりですよ。
抱っこで寝たら、そのままソファにもたれてテレビやスマホ見たり自分も仮眠とったりしてました。
これじゃ家事何もできねぇ!って、ギャン泣きをベビーベッドに任せて、掃除機かけに逃げた日も何度もあります😅
(その間に、結構の確率でスヤスヤ寝てたり)
抱っこ紐で寝かせてそのまま家事したり買い物行ったり。
車でよく寝る子だったので、私は気分転換・赤ちゃんは睡眠のwinwinドライブしたり。
…その日その日に、今日の過ごし方を探ってました😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も抱っこひもで寝かせれば解決する話なのですが、どうしても布団で寝れるようになって欲しいと思ってしまい逆に自分を苦しめています…😭
でも子供に合わせてやっていくしかないですよね🥲- 9月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月の頃寝ぐずり酷かったので同じ感じでした😂その時期にネントレを始めて、今は抱っこなしで寝れてるので、いい機会だと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!
夜から始めましたか?
アパートで夜泣かせなれないんですが、昼だけやっても効果あるんですかねー😣?- 9月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
放置しているわけではないので、それは虐待ではないんですよ😄
泣かせてもいいんです。
泣いて疲れたら、そのうちに寝て、その繰り返しですんなり眠るようになりますからね〜◎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
泣いていると自分が悪いことをしているように感じてすごく泣かせるの苦手だったのですが、もう少し適当に(いい意味で)子育てしようと思えました😭
寝るの怖くない、泣かなくても寝れるって早く気付いてほしいです…😂- 9月7日
コメント