 
      
      主人の給与明細で定額減税がされていないか疑問です。子供2人が扶養に入っているはずで、6月と7月の所得税に違いがあるようです。会社に確認してもらえますか?
定額減税
給与明細の見方について。
主人の明細、減税がされてないと思うのです。
会社に問い合わせようとは思うのですが、
無知な私の勘違いだといけないので
確認していただけませんか?😥
ちなみに主人の扶養には子供2人が入っているはずです。
写真は7月明細ですが、6月も同様の所得税が記載されていました。(住民税は6月はちゃんと0でした)
※明細の一部を隠してありますがお許しください🙏💦
- CB(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
終わったのではないですか?
定額減税はボーナスからもなりますよ💭
 
            ママリノ
扶養控除申請書が提出されていないのでは?
6月の住民税0円は、扶養者の提出がなくても今年は0円になります。申請書が提出されてるか否かの判断はこの部分で判断はできないです。
- 
                                    CB コメントありがとうございます! 
 
 扶養控除申告書とは年末調整の際に提出するやつですよね?
 毎年出していて、源泉徴収票にも子供の名前記載があるのを確認しています。
 
 電話で確認するのが早いですよね😵
 
 ※住民税が6月0なのは流れは理解してます。- 9月7日
 
- 
                                    ママリノ 住民税について書いたのは 
 扶養者0人でも2人でも
 6月は0になるので、扶養申請がされてるかどうかの判断にはならないって意味で書きました。
 
 そもそも一回も定額減税されていないってことですよね?
 源泉徴収票にお子さんの名前があるなしに関わらず、旦那さん一人分の定額減税すら行われていないですよね?
 会社から、何か通知とかなかったですか?- 9月7日
 
- 
                                    CB ご丁寧にありがとうございます🙏✨ 
 
 明細を見る限り1回も定額減税されていないと思ってます😥
 仮に旦那1人分しか定額減税されなかったとしても、6月と7月の所得税が全く同じな訳ないですよね?😥
 
 会社からはなーーーんの話も通知もないです。。
 新しい事務員さんにかわったばかり、さらには従業員の1人に給与支給忘れとかあったくらいなので、定額減税どころではないのかなと察します😅- 9月7日
 
 
            はじめてのママリ🔰
定額減税の記載はないので、もしかしたら旦那さんの会社は毎月定額減税をしないで年末調整でまとめてするのかもしれません🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 先程も回答しました。 
 源泉徴収に書かれた扶養は昨年のものなので、今年は関係ありません。今年は今年の扶養控除申告書に記載しないといけないので、子どもが何人税扶養に入っているかは旦那さんまたは職場に確認しないと分からないと思います💦今年はしっかり3人にしているかもしれませんし。- 9月7日
 
- 
                                    CB こちらにも回答ありがとうございます! 
 年末調整でまとめて、、のやり方もあるのですね!😲
 でもその場合はその旨の説明が普通は必要ですよね😅
 その可能性も含めて、会社に問い合わせてみようと思います!- 9月7日
 
 
   
  
CB
コメントありがとうございます!
ボーナスは8月支給なんです😥
6月7月と所得税も引かれて、8月支給のボーナスでも所得税が引かれた残りが入金されました。。
はじめてのママリ
聞いてみてもいいかもしれないですね。
CB
聞いてみた方がいいですよね😵
ありがとうございます!