※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ−3k
ココロ・悩み

弟の友達がアルコール依存症で困っている。電話で悩みを相談され、自殺の心配もある。どう対応すべきか悩んでいる。

昔少し遊んでた弟の友達がいます。連絡先も知ってて年に何回か電話あってたまに会ったりはしてました。だけど、そこまで仲良いわけじゃないのに弟が電話繋がらないとすぐ私に電話してきます。アルコール依存症で入院したこともあって地元離れて1人で住んでて、酔っ払って泣きながら電話してきます。弟にもいつも同じことしてるみたいです。前にも同じようなことあって彼の携帯変わったみたいで番号が違うから知らないふりして今までずっと電話出てこなかったけど、勢いで今朝出てしまった。結果、1人で寂しい、アルコール依存症が治らない。入院しようかな。とか言われると冷たくもできず困ってます。精神的に不安定ぽいので、もし電話でなくて自殺とかされたら怖いし。みなさんなら今後どうしますか?無視しますか?気分悪くなっても、やっぱり電話出て話聞いてあげますか?

コメント

はなはないぬいぬ

結婚していて自分の生活もあるので、相手はしない方がいいと思います。

  • コアラ−3k

    コアラ−3k

    ありがとうございます!
    そうですよね💦
    電話出ないようにします😣

    • 4月19日
きなこ

弟さんの大切な友人とかだと、無下に扱えませんよね😔💧

でもそういう人は構ってほしいという気持ちが大きくて電話してきてると思うんです。
構ってくれる人に何度も何度も甘えて電話して、散々泣いて喚いて迷惑をかけて、満足をしたら切る。
多分構ってくれる人なら誰でもいいんです。

コアラさんが負担に思うのなら、次の人にバトンタッチする感覚で電話は無視するのが良いと思いますよ😊

わたしが生きてきた中で、そういった類の人が自殺をしたという話は耳にしたことがありません。皆さん元気です。😊

  • コアラ−3k

    コアラ−3k

    ありがとうございます!
    昔はあんな子じゃなかったのになーって感じです😅
    精神的に不安定イコール自殺とつい考えてしまってました💦そう言ってもらえて少し気が楽になりました😊

    • 4月19日