※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

知的障害とADHDを持つ子供の就学について、支援クラスや通常クラスの選択に悩んでいます。通学距離や子供の意向、支援内容を考慮してどちらを選ぶべきか迷っています。

知的なし軽度自閉症とADHD持ちの就学について

①自宅の目の前
通級スタートで、万が一支援級に移った場合は国語と算数のみ別クラスで、15分は知的の子に合わせた集団授業→休憩→個人に合わせたカリキュラム

※一度支援級に行ったら通常級には戻れない可能性が高いと思われる
※偏見ですがどの学年も茶髪の子が沢山おり、気の荒いうちの子とケンカが多発しないか不安

②1.5キロほどの所の小学校
徒歩は遠いのでバス利用しようと思いますが、バス乗り場が①の小学校前。。

通級スタートで、もし支援級になった場合は国語と算数のみ別クラスで授業丸ごと個人に合わせたカリキュラムのみ
※通常クラスに戻れるように目標設定しているとのこと

支援の事を考え、②にしたいと思ってますが子供本人は近いからと①がいいとずっと言ってます。。
本人の為と思いながらも行きたい気持ちを潰すのも辛い気持ちです。。

みなさんならどうしますか??
保育園では加配をつけてます。

コメント

ママリ

私なら近さをとって①にします。茶髪の子なら今時の子って感じがします!
②でも保育園の友達がいればちょっと考えますが

  • ちょこ

    ちょこ

    ご回答ありがとうございます!
    逆に①は保育園のお友達なし、②は4人程いるんです。。

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    それは悩みますね😫

    • 9月6日
  • ちょこ

    ちょこ

    悩みます。。
    茶髪は最近多いですか??

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    チラホラ近くの小学校にはいます!

    • 9月6日
  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます!

    • 9月6日
mihana

カリキュラム的には②かなって思います!近さだけでは①ですが…💦
知的なしのASDの息子が支援級ですが、1.8km(約40分)を歩いて登校しているので、1.5kmなら気になるほどではないです。
カリキュラムは②に近いかな?と思います。
自校に通級がなく、他校の通級に行くとしてもことばの教室と自立のみなので💦支援級に在籍しています。
算国自立以外は通常級で受けてます。情緒支援級なので、算国は手厚く見ていただきながら通常級と同じスピードで進んでいます。通常に転籍できた子もいます。
茶髪の子はどの学年にもいるので珍しいとは思いません👀
同じ幼稚園のお友達が何人かいるので、通常級では一緒に遊んでいますし登下校も一緒にすること多いようです😊
知っている(息子の様子も含め)お友達がいるのは親子ともども心強いです!!
幼稚園では加配なしでした。

  • mihana

    mihana

    ②推しで書きましたが、、
    私個人としては、あらゆる可能性も含めて息子さんと話し合って、最終的には息子さんが行きたい小学校でいいと思います!!☺️
    行きたくないところに行くのは大人でもしんどいですし。。

    うちの子は一緒に見学に行って何度も話し合いをした結果、みんなと同じクラスがいいけど、しんどくなったり困ったりした時に助けてもらえるところのほうがいいと自分で支援級選びました。

    自分の思い通りにならなくて泣いたりしてもみんなと同じクラスだと手厚く対応してはもらえないですし、授業中も集中力なくなってきたら支援級だと少しは配慮(休憩タイム挟んでくれたり)してもらえるので、そのことなども話しました。

    • 9月7日
  • ちょこ

    ちょこ

    情緒級で通常級と同じスピードで進むの羨ましいです。。
    情緒級はないので…

    保育園は校区外にあるので息子の行きたい小学校には知り合いが誰もおらず、支援級もゆるーく進むので楽かもしれませんがもう通常級にはついていけず1度支援級に入れば通級級には戻れないはずです。

    でも私も息子の行きたい所に行かせてあげたい、行きたい方じゃないと行きたくない!とならないかと思いながら悩み続けてます。

    • 9月7日