※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りる
ココロ・悩み

放課後デイについての疑問です。発達障害の診断書が必要か、練習や宿題サポートはあるか、運動特化のデイとST療育は両立可能か、学習面サポートが必要か悩んでいます。

放課後デイに関して無知です。
来年小学1年生でIQ79です。
小学校は通級を希望しています。
今、病院でST療育しています。
放課後デイって例えば発達障害の診断書がないと通えないでしょうか?
療育みたいに苦手を克服する練習をするのでしょうか?
一緒に宿題をしてくれたりするのでしょうか?
近くに運動特化の放課後デイができる予定です。運動が苦手なのでいいかもと思っていますが、病院のSTと両立できるのか。
また、今年長でひらがなカタカナ読めますが書くのは苦手です。だから学習面サポートの放課後デイを探した方がいいのか…。
いまいち分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

放デイに通う為に受給者証が必要になります。
地域によっては、受給者証を発行する役所の必要書類で、医師の診断書が必要な場合があるので、その場合は必要になります。
個別支援や外出支援、調理活動など施設によって、特化しているものがあるので、見学して合うデイを決めると良いと思います。
学習メインでやっている療育は、今は法的に許されてないので、一定時間(長くても30分程度)宿題を見てもらって、残りの時間は療育という感じになると思います。
ただ、人気の施設から埋まっていくので、早いとGWには来年度の入所を締め切っています。
とにかく、色々な施設を見て、決めると良いと思います^_^

  • りる

    りる

    ありがとうございます
    とりあえず、近所の放課後デイの見学を申し込みました。

    • 9月6日
あき

基本的には、「診断」がなくても受給者証が発行されれば通えます。
受給者証を発行するためには、医師の意見書(療育が必要ですよ、という証明)などは必要かもしれません。
受給者証を発行するために必要な証明は、自治体によってまちまちです。

放課後等デイサービスも療育の位置付けになります。
なので、その子の苦手な部分をサポートしてもらえるところで、放課後に過ごす場所だと考えると良いと思います。

放課後等デイサービスも事業所によって特色が違うので、
まずはいろんなところ見学へ行ったほうが良いです。

今は児童発達支援利用されているのですか?

  • りる

    りる

    コメントありがとうございます。
    今児童発達センターで療育もしています。
    小学生になると放課後等デイサービスになるというのも知りませんでした。
    とりあえず近所の見学から行ってみます。

    • 9月6日
  • あき

    あき

    私の住んでる自治体だと、
    未就学の段階で療育受けてれば、特に医師の意見書などなくても受給者証発行してもらえてます。
    今通っている児童発達センターに、そのあたり確認してみると良いと思います。

    • 9月6日
  • りる

    りる

    詳しくありがとうございます。
    自分の自治体の受給証のもらい方を確認しましたが、わからないことも多いので、児童発達センターに相談行ってきます。

    • 9月7日
あづ

自治体によると思いますが、うちの自治体は支援級または通級の子はグレーでも放課後デイ利用できます😊
↑の両方落ちると受給証を持ってる子は返却。逆に持ってない状態で支援級に受かったら発行しないといけない。と支援級に子どもが行ってるママさんに聞きました😌

放課後デイは勉強や運動に力を入れてるところもあれば、ただの託児所ってところも多いです😅
宿題を見てくれるかもその場所によるので問い合わせした方がいいと思います🙆‍♀️

  • りる

    りる

    コメントありがとうございます。
    就学相談は今通級か支援級かって感じです。
    現在医師意見書で障害名は診断ついておらず、ただ境界知能であるということと発達障害の所見(行動など)が見られるとだけ書いてありました。
    私が考えてるのは注意力散漫かなと。
    知的障害ではなく、発達障害もグレーって感じでしょうか。
    境界知能ってだけだと福祉が受けられないと聞いて戸惑っています。
    近所のデイを探してみます。

    • 9月7日
  • あづ

    あづ

    支援級の基準って学校ごとに全然違いますよね😵

    うちはグレーでも基本通級ではなく支援級だし、ボーダーラインが低いので普通級の子=放課後デイはいらない子の判断なんだと思います😅
    「加配いらないでしょ?」って子でも支援級か通級は通る自治体なので😥

    • 9月7日
もこもこにゃんこ

受給者証がいるのでうちの地域だと医師の診断書か意見書がいります。
何が苦手でそれに対してどう対応していくか、計画を立ててくれますよ。
苦手を訓練して、得意を伸ばすって感じです。

勉強系なら勉強を見てくれると思います。
運動系の所は勉強自体は見てはくれないです。宿題をやるよう促してはくれますが本人がやる気ない時はやらない事もあります。

  • りる

    りる

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね…。
    いろいろなところがあるんですね。

    • 9月7日