![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うんちの拭き残しが毎回あり、先生にも伝えたが改善されず、来年も同じ先生になるため転園を考えている。転園は適切でしょうか?
園に特に不満は無いのですがうんちの拭き残しが毎回あります。入園して慣らし保育の時にオムツに何回かうんちがついていたので気になって園から帰ってきたら毎回お尻を拭くようになりました。2回ほど拭き残しの件は言ったことあるのですが言った次の日だけ拭き残しはありませんでしたがそこからまた毎日拭き残しがあります。ちなみに来年も担任の先生は持ち上がりなのでまたもう一年これが続くのか…と考えると可哀想なので来年4月に転園した方が良いのか悩んでいます。みなさんならどうしますか?これくらいのことで転園はおかしいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士です。
うんちを拭くのは担任以外がやる時もあります。担任は主となる方を見るので例えばフリーで入ってくださる先生がオムツ替えなどに入ることが多いですが、そちらの園はそのような形はないでしょうか?
もう何回か言うしかないのかなと思います。拭きが甘い人って新人さんとかパート初めての方が多かったりするので…
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは託児で少人数なのですが、オムツの付け方がずれていて漏れていることが何度かありました。
連絡ノートに書いたら、直接ごめんなさい〜って謝罪があって、その後からずれてつけていることは無くなりましたよ!
変わるまで言い続けるしか無いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり言い続けるしか無いですよね。数回目になるのでどんな言い方をするべきか悩みます。。
- 9月6日
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
拭き残しがあって、その部分が赤くなってしまいました。受診予定があったので聞いたところ、綺麗に拭く様に指導を受けました。また保護と拭き取りやすい様に登園前に家庭でお尻周りにワセリンを塗っておこうと考えております。お忙しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。
とかでしょうか😣
普通に、また拭き残しありました!もう無いようにお願いします!って感じですが。。
一体何の理由があって0歳児クラスで立ったままうんちを拭くのか全然わかりませんが、たまたまならまだしも、毎回拭き残しがある、更に複数回伝えても改善されないというのは結構ヤバい保育園なんじゃないかと思うくらいにはビックリする案件です😣
お子さん可哀想です😢
-
はじめてのママリ🔰
前も連絡帳に書いたんですけどね🥺
月に数回ならまだしもほぼ毎日なので安心して長時間預けられません。
立たせて拭かせる理由が分からないですがトイレで立たせて拭いてるっぽいです。やばいですよね😣- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
文章考えてくれてありがとうございます。その文章でまた再度連絡帳に書いて送ってみます!
- 9月7日
はじめてのママリ🔰
フリーの先生が拭いてくれる時もあるのですが園の方針でたぶん立たせて拭いてるので誰が拭いてもほぼ拭き残しがあります。🥺💦
特定の先生のみ拭き残しがあるということであればまだ解決策はあるのかもしれませんが😭😭
はじめてのママリ
なるほど😢
連絡帳とかにやんわりと書くかですね!
「拭き残しあったので😵」みたいな絵文字とかつけて書くのはどうかな?と思います!
はじめてのママリ🔰
前もやんわり書いたんですけどね🥺
毎日毎日子どもが可哀想ですよね💦