※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

息子が自分で靴下やオムツを履きたがらず、幼稚園でも他の子に遅れを取っている様子。家庭でも同様で、ママが手伝わないとダメ。良い方法はあるか相談したい。

12月で3歳になる息子がお着替え、オムツ履いたり
全然しなくて。。🌀

幼稚園の先生にも息子君がクラスでも1番出来ないかも
って言われ、、
自分で靴下と靴を履いてお外遊び行くみたいですが
息子がみんなの足を引っ張ってるみたいです🙃

家でも誘導してるけど、ママがやってー!!と
最後の方には大泣きで全くダメです〜

下の子も小さいので、ずっと構ってるわけにはいかず
結局は私か履かせてしまいます。。
オムツも履かず放置してるとそこら辺でオシッコするし
何か良い方法ありますか?!

とりあえず、靴下とオムツ、ズボンを自分で
脱ぎ、履きさせたいです👦🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に買物に行き、お子さんに靴下を選ばせてみる。
自分の好きな柄やキャラクターのものは身につけたいので頑張ります。

靴下や衣類は、子どもが身に着けやすいよう向きを考えて置いてあげる。
柄で前後が区別できるものがよく、目印がない場合はお母さんが糸やリボンを使って目印を付けてあげます。
他の方がおっしゃっているように、少し大きめの方が着脱しやすいです。
ただ靴下は靴の中で余ってしまうので丁度がベスト。

ボタンも興味を持つ時期ですので、パジャマをボタンのものにして(大きめのボタンが良い)毎晩練習しましょう。
着脱の躾は1才児クラス後半から2才児クラスのときが最も適しており、ここを逃すと熱心にやらなくなります。
服が着られないということはないのですが、ボタンの服が苦手で被りの服ばかり選ぶようになり、結果的に指先の器用さが違ってきます。
手は第二の脳と言われており、使えば使うほど脳が発達します。
出来ないからボタンのない服へ逃れるよりは、時間がかかっても毎日やることが大切です。
今は着脱の躾にいい時期ですので、自分で出来るよう時間も長めに確保します。

こどもの「出来ない、やって」には2つの意味があります。
一つは本当に出来ない。もう一つは甘えたいのでやって欲しい。
「やって」と言われたら少しだけ手伝ってあげましょう。
「左は履かせてあげるから、右は自分で履いてみてね」と甘えたい気持ちを汲みつつ、自分でも頑張るように促します。

って、違うサイトに見てたら
かいてありました🤣❣️

  • はな

    はな


    めちゃくちゃ詳細で感動しました〜🥹♡、、
    最後見たらサイトに書いてあったんですね😂♡

    でも、勉強になりした!!!
    教えて頂きありがとうございます^^
    さっそく実践してみます✌️

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になったんで調べたら書いてあり
    おぉ🤔そんな手があるのか🤔
    って感心してましたこれ読んで🤣

    息子さん甘えん坊さんで可愛いですね☺️
    履けるようになればいいですね✌🏻❤️

    • 9月6日
  • はな

    はな


    活発な子だけどマイペースで😂
    甘えん坊は可愛いんですけど、イラっともします😂

    下の子が同じ月齢です👶🏻🫶
    まだ大変な時期ですがお互い育児頑張りましょ🌻

    • 9月6日
ブルブル

うちもしないです😂

自分が履いて外に行きたい!
みたいな時しかしないです。

とりあえず、途中の動作まではしてあげて後は本人に任せてます!

幼稚園の先生厳しいですね😨
うちの子おっとりなので、、怒られそう😂

  • はな

    はな


    同じです🥹
    外に行きたい時しか自ら行動しなくて🌀

    うちの子途中までもしなくて、ダメダメです〜

    トイトレの相談したら、まずオムツとズボン脱ぎ履き出来るように!って言われてそこから、息子君がクラスで一番出来てないんですよ🫨って言われました。笑

    今日も朝から練習しましたが、オムツ履くのに1時間格闘しました笑

    • 9月7日