
コメント

茜
回答になってなくて申し訳ないのですが、私も行事やPTA気になります。
我が家の場合は双子で片方が支援学級に通う必要がありそうで、支援学級のある学校、無い学校で別々になる予定です。
茜
回答になってなくて申し訳ないのですが、私も行事やPTA気になります。
我が家の場合は双子で片方が支援学級に通う必要がありそうで、支援学級のある学校、無い学校で別々になる予定です。
「小学校」に関する質問
旦那と賃貸の住む場所で折り合いがつきません。 みなさんなら、①と②どちらを選びますか? また、しばらく賃貸で住んだあと、そのエリアに家を建てようと思っています。 今は、他県います。この度、転勤が決まりお互いの…
旦那と賃貸の住む場所で折り合いがつきません。 みなさんなら、①と②どちらを選びますか? また、しばらく賃貸で住んだあと、そのエリアに家を建てようと思っています。 今は、他県います。この度、転勤が決まりお互いの…
小学校の最初、入学直後はみなさん送り迎えなどしますか?最初だけすこし集団下校がありますが、そのあとはみなさんどうしてますか?都心で、徒歩10分ほどですが交通量は結構多くて心配です。もう6歳、まだ6歳…心配しすぎ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
大丈夫です☺️
気になりますよね💦
双子でしたら入学年度が同じだと思うんですが、2人とも支援学級がある学校にというわけにはいかないんでしょうか?
うちはすでに上の子が通学していているのですが転校は視野になく💦
茜
あくまでも通常級の子は学区内で入学なので、選べないなーと。中学になると部活や授業の力の入れ方で学区外も選べるらしいのですがり
支援学級がある学校が徒歩20分以上かかるので、学区内の学校(徒歩5分ほど)に、正直2人とも行ってもらいたいです…
はじめてのママリ🔰
確か兄弟児が学区外だったらそれを理由に越境できた気がするんですが、お住まいの地域ではダメですか?
学区外20分もかかるんですね💦それは学区内に行ってほしいですね😭
茜
調べたら住んでる区は、すでに在学している兄弟がいれば学区外でもいけるみたいです。在学中ってわけじゃないから、こればかりは区に問い合わせないとわからないですね💦
教えていただきありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
同学年でバラバラになるとかなり大変ですもんね💦
よかったです☺️多分双子なら特例じゃないですかね💡
越境申請、早い区だと今月来月で締切ですし問い合わせてみてください✨
良い結果になりますように🍀