
公立の普通学級に通う子どもが、正義感が強いが空気を読めない性格について悩んでいます。同じような子どもがいるか、相談先を知りたいです。
公立の普通学級に通ってますが、何となく小さい時から育てにくさ?なのか性格なのかって感じですが、何となく違和感を感じてました。
先日の学校での個人懇談で、いいようにいえば正義感があって凄く素直だけど
悪く言ってしまえば、空気が読めない所があると言われました。
みんなが言おうかどうしようかって感じで周りの空気を読んでる時に
ズバっと!言う感じです。
けど事実は事実だから悪いことじゃない。素直なんだけどこれから大きくなっていく上で言わなくていい事実もあるけど
それを毎回言ってしまってたら人間関係でトラブルになることもあるかも知れないと担任の先生は心配されてました。
空気を読めないところ確かになと思いました。
ただの性格かも知れないです。
けど同じような子いますか?
どこかに相談したりしましたか?
- ゆきこ(8歳, 10歳)

ゆきこ
5年生の女の子です。

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じで、私としてはそれをずっと気にしてて発達検査の予約をしました!
学校の先生からは、逆に個性というかそんなに心配しなくていいと言われてますが😣
-
ゆきこ
何年生ですか?
発達の検査の予約は自分で病院探しましたか?
小児科から紹介とかですか?- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
小3です!
自分で子どもの発達検査をしてくれる病院を探して予約しました。
検査やそういった相談は市の保健センターなどでも出来るので、まずはそういうところに相談されるのもいいと思います😊
いわゆる発達障害だった場合はその子に合った対応もあると思いますし。
成長に伴って自然と改善されていけばいいですが…そうでなかったらトラブルや孤立など、後々子ども自身が困ることになりますもんね😣- 7月24日

ママり
子供同士でプチトラブルになりながら、自分なりに立ち振る舞いを調整して、成長していくと思います。(私🙄のことかな?)
コメント