![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で安いオムツは避けた方がいいか、現場の声を知りたいです。
保育士さんに質問です。来年4月から1歳児クラスで預ける予定です。SNSみてると保育園のオムツは安いのでいい!西松屋やマミーポコだ!みたいな意見がちらほら見受けられますが、実際のところ現場では安いオムツはやめてほしいみたいなのありますか?うちの子は肌が弱いので、安いオムツは、、と思っています。使ったことがないので吸収性とかは分かりませんが、自分が看護師で看護師からすると大人用の安いオムツは吸収性がなくて漏れたりするので、やめてほしいなと何度か思ったりしたことがあります。安いオムツでもこまめに変えるから肌が荒れないなら安くてもいいのかなと思いますが、実際の現場の声を聞きたいです!
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
オムツブランドは気にしたことないです!強いていうなら安いものはすぐ漏れたりするし肌荒れする子がいたので可哀想で嫌でした…💦
現場ではパンパースやメリーズが1番多くてマミーポコは割と少なかったです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気にしたことないです。
ただ、肌の荒れやすい子はムーニーが優しいよと先輩が言っていました。
因果関係は不明ですが、その年に肌荒れしている子はパンパースを履いている子が多かったです。
(※パンパースを履いているから荒れるのではなく、荒れる子とパンパースの相性がいまいちなのかな?という印象)
パンパースは別に安くもないですが…😂
保育士としては本当に何でもいいと思います。
個人としては、肌が弱い子は安くないやつがいいかなと思います。大きくなればなるほど枚数も減ってお金がかかるので、ある程度大きくなったら安いおむつに移行していくのもありかなと思います。
-
ママリ
肌荒れしやすいので、オムツはちゃんとしたのもってこうと思います💦パンパース荒れやすいですか??
- 9月6日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、パンパースが悪いとか肌荒れしやすいとかではないです。根拠もないので、お子さんが使ってみて問題なければ大丈夫たと思います☺️
ベテラン職場の先輩が「パンパースは肌の弱い子にはあんまりかな。ムーニーの方が…」と言っていて、その年は本当に肌荒れしている子がパンパースを履いている率が高かったなあと。パンパースが肌荒れするとは聞いたことないし、たまたまかもしれません。- 9月6日
-
ママリ
全然関係ないんですけど、うちの子肌が弱くて、でもムーニー使ったことなかったんで、今度買ってみます!
ありがとうございます😊- 9月6日
![airyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
airyu
マミーポコの子結構いますよ😊保育園だけマミーポコにしている方もいます!定期的にオムツ替えの時間もあるので、吸水性は気になったことないです!
オムツのメーカーよりも、サイズがあってない方が履きにくく嫌です🥲
-
ママリ
定期的にオムツ替えの時間あるんですね!サイズは合ってた方がいいですよね💦
- 9月6日
ママリ
そうなんですね!やっぱり安いとそうなりますかね💦ブランドは現場によって違うみたいですね💦