![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の父の通夜・葬儀に参列するのは適切かどうか不安。参列後のタイミングや葬儀の流れも不明。参列してもいいか相談。
高校時代の友人の父が亡くなりました。
友人からグループLINEに訃報の連絡があり、その際にグループ内の1人が生前お世話になったからお別れしたいと言いました。
友人から通夜、葬儀の日程が書かれた案内状の画像がきました。
私はご両親とは高校時代に2回ほどしか会ったことがなく、友人とはずっと親交があるような関係で、高校からの大切な友人なので葬儀に伺ってもいいかな?と申し出ました。
もう1人の友人は小学生からの幼馴染で家族間での交流もある関係性で、お通夜に行かせてもらうね。との事でした。
ここで質問なのですが、私が勝手に葬儀=告別式のような認識だったのでご焼香に伺うつもりで申し出たのですが、上記の場合の通夜、葬儀というのは身内や親族などの規模のものなのでしょうか?
故人とそこまで近しい関係でないのに葬儀に参列するのは厚かましいというか、場違いだったのかなと💦
更に葬儀の流れを調べるとお経、ご焼香、喪主挨拶、出棺、火葬、通夜振る舞いなど出てきて...今まで親族の葬儀や学生時代の先生の告別式しか経験がなかったので、この場合私は参列を申し出るべきではなかった?と気になってます💦
友人からは遠いのにわざわざありがとう😣と言われていて、このまま参列するつもりでいるのですが、その場合どのタイミングまでいるのが良いのでしょうか?
出棺後に退席する感じでも大丈夫でしょうか?
ちなみに息子は一時保育に預けて私1人で伺うつもりです。
知識のある方いらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
- aya(妊娠8週目, 2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お通夜だけでいいと思いますよ
最近はほぼ家族葬だと思うので身内だけが多いと思います。
向こうから葬儀にも参加して欲しいと言われたなら出棺まで参列かなとは思いますが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友人から連絡が入ったなら
家族、親族のみの
お通夜、葬儀ではない気が
します🙇♀️
家族だけだった場合
お知らせしないか
参列を断ると思うので🙇♀️
葬儀ではなく
お通夜だけでいいと
思いますよ。
お通夜が終わるまで
いてもいいですし
ご焼香したら帰っても
いいと思いますよ😌
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
まとめての返信ですみません💦
私の認識でお通夜は自宅で親しい人を招いてやるものだと思っていました💦
友人に連絡してお通夜に行かせてもらうことにしました。
ご意見をいただけて助かりました🙇♀️
ありがとうございます!
コメント