
頭のむきぐせによる影響で歪みが指摘され、血腫が原因とされました。体位変換を実践中で苦痛を感じることがあり、治療に不安を感じています。
むきぐせについて
1ヶ月検診で左へのむきぐせの影響で頭がかなり歪んでいると指摘がありました。
吸引分娩でできた血腫が頭の右側にあり、それが原因だろうと言われました😫血腫はブヨブヨしていましたが最近は固まってきて、このまま骨になりそうです。
髪の毛で隠れるから大丈夫だけど、頭の形はバスタオル等で体位変換してあげてと言われ早速実践しているのですが、右に向くことが苦痛なのか?すごいジタバタしてうめき声?のような声を出してとても心苦しいです、、、。
寝てしまえば右向きで寝るのですが、寝返りしちゃうんじゃないかぐらいのジタバタ加減で心配になってきます😭
むきぐせを治すためにはこれくらいは普通のことなんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママり🔰
娘も向き癖が酷くて、片側が鬱血?で真っ赤になるほど左を向いたり右を向いたりしてました!わたしも同じようにバスタオルで厚みを作って和らげたり、赤ちゃん用の枕を使って頭が安定するように努力しましたが、なかなか治らず、、💦3ヶ月ぐらいまでは向き癖がずっとついてました、、
直そうとすると泣いたり嫌があったりがどうしてもありました。でも、
いつの間にか、治まったかんじです。。

はじめてのママリ🔰
過去の質問にコメント失礼いたします。
現在、同じく吸引分娩による向き癖を今後治していこうと先生からお話がありました。
その後、経過はいかがでしょうか?💦
差し支えなければご回答いただけますと幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
気付くのが遅くなりました😱すみません😢
タオルとか枕とかで色々やっていたんですが寝返りし始めて自分で動くようになってからは頭の形考えてる余裕なくてそのまま気付いたら一歳なってました😂
特別なことはほとんどやらずでしたがちょっと歪んでるな、まっ、いっか!くらいなレベルになりました🤣- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもございません!
ご丁寧に返信してくださりありがとうございます🙇♀️
寝返りで自然に良くなるからいいと一般的に言われていますよね💦
私も様子見でいこうと思います!
ちなみに吸引分娩とのことでしたが、ママリさんは後遺症などの心配とかは特にされませんでしたか?💦
新生児期からそり返りがあったのですが、2ヶ月になってさらに反りが強くなってしまって…皆さんあるのかなと…🥹
関係のないことまですみません😭- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
すみません返信がうまくできてませんでした😭
- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
⇩?に返信しちゃいました😭
- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…!
同じく頭に血腫ができたので吸収を待って治った感じです!
脳性麻痺を心配しているのですが、今のところ不安要素が多くて💦
頭って人間でとっても大事な部分なので、過度に意識してしまっています。
ママリさんのように思えるといいのですが……ありがとうございます😭- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
脳性麻痺の可能性があるのでしょうか💦
それは色々と不安ですよね…。
MRIとか撮られたんでしょうか?😢
娘も妊娠中に脳の形が少し変形していて大きな病気を疑われた時期がありましたが、産まれてからは何も問題なく、元気に成長しています!なのでそのお気持ちがとてつもなく分かります😭
私自身リハビリ病院で勤めているので頭の大切さ、本当に痛感しています。。- 8月5日

はじめてのママリ🔰
周りから言われたのでそこまで深く考えないように意識していたんですが義母がなかなかうるさくてそこで悩まされました。笑
結果的にスルーしてたんですが😂
吸引分娩で娘の頭に血腫?ができてそれが硬化して小さいコブみたいになっていたのですが大きくなって目立たなくなりました!というか触っても分からなくなりました笑
成長に感謝です🤣👍
後遺症って何かあるんでしたっけ?笑
ってくらいあまり気にしてなく、そり返りも赤ちゃんだし全身で表現してるんだろうな感覚で達観してました。笑
そり返り強くて抱っこが大変だった時期もありましたが成長していくにつれあまり気にならなくなりました!親も順応していたのかもしれません笑
あまり参考にならずすみません😢
2ヶ月でそり返り強いといままで寝ころんでふにゃふにゃしてたのに!って焦っちゃいますよね😭!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
気長にあまり神経質になりすぎず頑張ってみます!!
いつのまにかを目指します笑