※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬー
家族・旦那

旦那の本籍は元の住所で、私と子供の本籍は旦那と同じ。住所は現住所。義母から住所も同じにすべきと言われるが、嫁入りの常識は?皆さんはどうしている?

私は去年の10月に今の旦那と籍をいれたのですが、私が嫁に入ると言う事で戸籍を旦那の方に入りました。
ただ、旦那は震災の避難で私の町に来て一緒に暮らしているので旦那の住所と本籍は元々住んでいた場所になっています。
私と子供達は本籍だけ旦那と同じになり、住所は今住んでいる町の住所になっています。(住所を本籍にしてしまうと検診等がわざわざそっちの町になる為)
ですが、旦那の義母からは"嫁に入ったんだから住所も一緒にするのが普通でしょ!それは嫁に来ていない"と何度も何度も言われます、、、
嫁入りって住所も同じにする事なのでしょうか?一緒に住んでいなくても?
旦那の戸籍に入って、住所は今住んでいる住所にするのが普通ではないのですか?
住んでもいない住所にしたらややこしくなりませんか?
皆さんは戸籍と住所どうなっているのか聞きたいです!


コメント

はじめてのママリ🔰

お義母さんは、はじめてのママリ🔰さんと旦那さんが一緒の住所にするのが普通って言いたいんですよね🤔

私は住所も本籍も一緒で、本籍は2人が初めて待ち合わせした場所にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本籍は今の場所、旦那さんははじめてのママリ🔰さんの住所と同じするのはどうですか??

    • 9月6日
  • ぬー

    ぬー

    回答ありがとうございます!
    そうなんですが、旦那は震災で避難していて、もう旦那の住所にしているところは誰も住んでいません。ただ被災の色々な手続き上住所は元々の場所にしてあります。が、旦那が住んでいるのは私達の住所です。私は最初から今の場所に住んでいるし、子供の検診が今の町で受けられなくなってしまうので住所は住んでいるところにしました。

    待ち合わせした場所が本籍に出来るのですか⁉︎
    家がある場所に限らないのですね!!それは初めて知りました!

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    それだったら仕方ないですよね😮‍💨

    出来ますよー!
    ディズニーとかでも!本籍はどこでもオッケーです✨

    • 9月6日
  • ぬー

    ぬー

    そうなんです。
    震災の避難で旦那が住所変更できない事がややこしいです。
    でも、もし仮に避難が無くて旦那の本籍に入り住所が一緒になっていれば、一般的にはこれが嫁入りしたになるんですかね?

    またこれも田舎だからなのかもしれませんが、本籍=お墓をどちらに入るかだと思っていたのですが、本籍を待ち合わせ場所にしたらお墓はどうなるのですか?
    姓の方になるんですか?

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般的にと言うより、お義母さんが考える嫁入りになると言うことですかね🤔

    それと今は紙一枚で夫婦になったと思ってるんだと思います🤔

    お墓と本籍、田舎だからは関係ないと思います🤔 お墓は自由に決めていいと思いますし、私は嫁いだ側に入る(おそらく旦那と2人になると思いますが)今の姓のままのつもりです!

    もし関係するのであれば、変えればいい話ですし😊

    • 9月6日
  • ぬー

    ぬー

    そうしたら一般的には本籍だけ一緒なら、嫁入りになるって事ですか⁇
    一般的な嫁ぐってどう言う形なんですかね?

    旦那さんの親とは別居ですか?
    2人のお墓を別の場所に作ると言う事ですか?
    質問ばかりですみません🙇‍♀️
    私の地方では、先祖から続いているお墓に入るのが普通みたいなところがあって。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族の在り方はそれぞれなので、一般的にはこう言うもの!はないんじゃないですかね?

    私の中では旦那の姓になることだと思ってます😊

    別居ですよー!
    おそらくそうなりますね🤔
    それはどこも馴染みがあるかもしれないですが、分家の人ってそれぞれ違うお墓ではないですか??

    分家というと叔母叔父、いとこなど同じお墓に入るわけではないですよね?それは先祖から続いているお墓に入るとは該当しないと思います🤔

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は大昔から代々続いている家系で育ちましたが、叔父叔母など分家になった人たちはそれぞれ違うお墓になります。

    • 9月6日
  • ぬー

    ぬー

    そうですよね!

    分家、確かにそうですね🤔
    私の場合は一応いずれ旦那の家を継ぐので、お墓は一緒になるんですかね?(今は別居ですが)

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に入りたくなかったら新たに作ってもいいと思いますし、その辺はぬーさんと旦那さんが考える事なので決まりはないと思いますよ!

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

住所と言うのは、住民票のことですか?
住民票は住んでる場所にするのが普通です。
里帰りとかならわざわざ映しませんが、、
そうしないと、市のサービスが受けられなくて困りますよね💦
子どもの医療費とかも、後から償還払いになって、結構めんどくさいです。

本籍は移動させるのが手間なので、よっぽどの理由がない限り、住んでるところと違っても変更しません。
例えば、普通に家族で県外に引っ越しても、戸籍まで変更することって珍しいです。

  • ぬー

    ぬー

    住民票です!
    やっぱり住んでいるところにするのが普通ですよね!
    それを誰も住んでもいない旦那の被災前の実家にしないと嫁入りにはならないって言われてしまって💧
    何度説明しても一緒じゃないのはおかしいとしか言われません💧

    旦那は兄弟(兄と姉)がいますが、兄は自分たちで新しい戸籍を作り、姉は嫁いでいるので、旦那の親の本籍には旦那しか残っておらず、一応旦那が継ぐ形となりました。
    ですが、結婚する前から住んでいるのは私の実家です。
    私の実家というのも理由があって、母は精神的病で父は認知症になっており経済的にも2人で住まわせるのが困難な為一緒に暮らしています。
    ですが、それも旦那の親は嫁いだのに私の親と住んでるのはおかしいと言われてしまいます。
    それは分かっていますが、親を施設などに入れるにも金銭的に難しく、なにも動けずにいる状態です。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。
    嫁入りってなんですか?
    戸籍と本籍は全く違います。
    本籍と言うのは住所のことで、旦那さんと主さんは2人で新しい戸籍を作り、その時に本籍を旦那さんのご実家の住所にしただけで、嫁入りでも継ぐとかもないと思います。。

    私自身、結婚した時に社宅でその場所にずっと住むわけじゃないので、便宜的に夫の実家を本籍としました。
    県外でしたが、もし全然違う場所に家を買っても、実家近くなら戸籍謄本などの取り寄せもお願いできるな、と思って。
    でも、それば嫁入りしたわけでもなく、ただ、住所が義実家なだけです。

    本籍は全く行ったこともない、住んだこともない場所でも登録できます。

    主さんも旦那さんの実家の住所に本籍があるだけで、嫁入りしたわけじゃないと思いますよ。
    旦那さんのご両親の養子になったわけじゃないなら、気にすることないと思います。。

    • 9月6日