

新米マリー
わが子の保育園では、1歳児クラスから、出なくてもトイレに座らせたりゆるーくトイトレしてくれてました。
本格的になったのは2歳児クラス2なってからです。
完了したのは2歳児クラスの秋頃(3歳になってすぐくらい)でした👍
周りの子たちも一緒にトイレに行くので早そうですよー😸

はじめてのママリ🔰
一歳児副担任してます。
0歳児の冬から午前の排出時はオマルに座らせてます。
1歳児からは1日かけて全てトイレに座ります。ここで出る子はおしっこ出ますね。イヤイヤしたり時間なければ座らせないこともあったりします。ゆるーく。どちらかと言うとトイレに座って着脱の練習目的で便座に座る。
2歳児からは完全にトイトレスタート、絶対座る。
夏前には布パンツスタートです。
夏の時点で全く出ない子、座れば出る子、教えてくれる子、2歳半前後ではっきり分かれます。
目安は3〜4歳ですね。トイトレは完全個人差ですがこの1年間で大体は取れますが4歳超えても取れない子は普通にいます。

ママリ
うちの子の保育園も上の方と同じように1歳児でゆるくトイトレ始まり2歳児で本格的にって感じです!
数日前に3歳になった息子は今トイトレやや停滞中です😂

まっこ
うちの末っ子が行ってた保育園は完全布おむつだったので特殊かもしれませんが…
0歳クラスでもオマルに座らせる事はしてたみたいです。
うちは1歳クラスからの入園でしたが、オムツを替えるタイミングでトイレやオマルに誘ってたみたいです。
早い子1歳台には普通に「出る〜」と先生に訴えられてました。
でもうちは更に特殊で布おむつにしてたのになかなか外れず、3歳になってからやっとでした💦

ママリ🔰
2歳の6月ごろから開始しました!年子で下が一歳でしたが本人希望で上の子と同時に開始しました☺️自分でしたがっただけあって下の方がすぐオムツ取れました🤣
コメント