![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ADHDの子供が運動会に行きたくない理由について相談があります。集団行動が難しく、荒れる可能性があるため困っています。どうしたら良いでしょうか?
ADHDの年長の子供
運動会に私が行きたくありません
恒例の年長の種目がありますが
もし本番で出来なかったら荒れ狂います。他害あり切り替えが出来い理由で
療育に行っています 集団行動ほぼ出来ません
昨年まではかけっこなどで走ればよかっただけですが年長はダンスもあるしうちの子に向かないものばかり…
荒れてめちゃくちゃにしてしまいそうだし、保護者からの白い目も怖いしで行きたくないし参加させたくありません。加配の先生いますが頼りにならないし、なにより個人で完結する種目がありもし失敗したら暴れるのが目に見えます。
どうしたらいいでしょうか?
発達障がいのお子さんがいる方のみアドバイスいただけますか?🙇お願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私自身ADHDです!
娘達も特性あり、2・3歳の頃から療育通いです
小1と年長です
幼稚園ですか?保育園ですか?
運動会、お休みにするとか無理ですか?😅
私ならそんなに嫌なら出なくなもいいんじゃ、って思うタイプです、集団行動めんどくさいです、人前で踊る理由もわかりません😅
(だからADHDなんでしょうけど…笑)
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
お気持ちわかります🥹
長男がADHDで他害はなくなってましたが行事の度にストレス抱えて帰ってました。写真すら取らずでした。
練習どんな感じですか?うちは練習でだいぶ本人は居るだけで参加しなくても乱すって事がなくなってたので参加しました。
ですが、お遊戯会とかは休ませた事あります💦
-
はじめてのママリ🔰
療育に月の半分行っていて時々保育園のため練習がほとんど出来ない状態なんです😣でも親的には保育園より療育に行ってほしいので申し訳ないのもあります😥お遊戯会休ませたくなりますよね😢うちは参加して後悔した思い出です😭
- 9月5日
![にんにん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん
自閉症の娘がいます☺️
ちなみに年長です!!
娘も集団行動が苦手で、
同じ年の子が出来てるのに
毎回娘はできずに
毎年先生の手をかりてますよ☺️
来月の運動会はどうなるのか
ハラハラドキドキです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。同じ年齢の子との差感じちゃう日でもありますよね😥うちは参加するか本当悩みます😣
- 9月5日
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
年中の息子ですが今年の運動会、参加はしたものの
なにひとつ暴れて出来ませんでした💦
自分が1番じゃないと暴れるので
ひとりでかけっこする予定でしたが当日になるとそれもしたくないと運動場の砂を
お友達に投げつけたりしてとにかく荒れました😇
もうずっと端っこのほうでみんながしてるの見てました👀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。まさしくうちの子もそうなりそうです。保育園送迎すら私的に病んでる原因なので行きたくないです😢
- 9月5日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちも発達障害の息子がいて保育園と療育通ってます!
保育園系列の療育に通ってるので去年の運動も療育の先生が来てました!
ダンスも去年あって頑張ってました!障害物競走はビリでしたが抜け出さないで頑張ってました!今年は去年よりグレードアップした種目ですが4月から練習始まってるためなんとかなれ〜って思って応援に行きます!
年長さん最後なら途中で帰ってもいい気持ちで参加させてあげるのはありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。酷い母親ですが本人に出来ないと暴れるから運動会大丈夫か聞いてしまいました。「練習してるから出来る。出来るから暴れないんだよ」と言われました😣それでも不安な気持ちの酷い母親だなと落ち込みます😭
- 9月6日
-
あげぱん🥖
暴れたら暴れたでそういう思い出にして怒らずに帰ってくればいいんですよ🙆♀️
運動会練習は最近始まった感じですか??- 9月6日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
年長でグレーの子がいます🙋♀️
年少の時は周りもまだ完璧じゃない感じだし多少の奇行はそこまで目立たなかったけど、年齢が上がってくると出来ない子が目立ちますよね😭
去年は1人だけウロウロしたり飛び跳ねたり。
先生に抱っこを求める。
ポンポン持ってない。などなどありました…
後からママ友と喋ると「うちの子体操棒立ちだったよ」「転んで泣いて途中退場したよ」って子もいたんですが、その時は我が子以外はみんな完璧に見えて、すごい落ち込みました💦
周りの保護者の目が…という気持ちも分かります😓
多分みんな「〇〇君歩いてるね😂」くらいにしか思ってないし、私も他の子がやってたら何とも思わないけど、いざ我が子にやられると「うわー…うちの子が台無しにしてる…」ってなります。
先生が頼りにならないなら、暴れた時の対応などについては事前にお話した方がいいと思います。
「失敗したら暴れると思うんですが、そういう時はどういう対応になりますか?」「もしもの時は私が行った方がいいですか?」とか。
どうしても嫌がる種目があるなら、出来る競技だけ参加してもいいんじゃないでしょうか?
うちは「この練習あまり入れてなくて、本番もしかしたらやらないかもしれないです」「この競技のここで失敗すると拗ねることがあって、本番そうなったら先生が手を引いて一緒に走りますね」「ポンポン嫌みたいで、付けるとやらない!って怒るので、本番嫌がったらなしで出ますね」と事前にかなり確認してくれます😌
本人は練習めちゃくちゃ嫌いで行き渋りも酷いし、降園後も家でも荒れるんですが、本番親に見に来てもらうことは楽しみにしてるので、私もしっかり見てあげたいと思ってます😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。しっかり見てあげたいというあづさんの気持ち、私もそんな風になりたいと心底思いました😣
担任の先生方に話してみます。
本人は練習してるから出来る、出来るから暴れることはない!と言われてしまい、どうして素直に応援してあげられないのかと母親失格だなと反省しました😢- 9月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。保育園です。お休みしたくて本人に聞いたのですが「出たいし見に来てほしい」と言われ、定型の子供の親なら嬉しいし楽しみ〜と言えるんでしょうが憂鬱になりました。以前クラスの行事に不参加したら保育士から色々責められてしまいに「参加したかったはずなのに可哀想」と言われそれも辛くて😢
すみません愚痴になりました😥